04.11.21:49
[PR]
06.01.22:45
コミケ当落とハチミツ酒をのんでみたの図
ども。
ハチミツ酒を通販で買って早速飲んでみましたw
甘いブランデーのような感じで、とても甘い。だけどおいしい。
飲み過ぎないように気をつけなければですね><;
さて、先日ブログに書いたコミケ当落ですが、
残念ながら夏は落ちました。去年も落ちたし今年も落ちたし、最近落ちまくりです・・・w
そろそろ同人なんてやめろというお達しでもあるのだろうかw
なのでスカイリムの小説は勿論、
夏コミ受かったら描きたかったスカイリムの漫画も描けたらいいなぁ。
描いたら多分TINAMIあたりに乗せておくつもりです。
その時はまたここで報告すると思います。
落ちたのは残念ですが、もう慣れっこです。コミケ参加して12年を過ぎてるし、それでも毎年落ちるくらいのヘタレな奴だしw
まあ、色々自分の中でも変わりつつあるのですが、
スカイリムだけはどうしても描(書)いてみたい。
そんな話が沢山ある。
X箱での新しいDLCのプロモも見たけど、まだまだスカイリムは終わりそうに無い。自分の中でも。
恐らく冬は新刊がスカイリムになるでしょう(マテ
シャイフォも描きたいけど、12年待ってスカイリムに出会って衝撃を受けて原稿が描きたいと思うようになって。
恐らくそれは勝てそうにない。
だから描いてみます。ただまぁ、俺に外人ちっくな彫りの深い顔を描けというのはキビシーですが(汗
とりあえずは書きかけの小説を上げます。
それからです。
こんな細々活動するしか場のないしがない奴ですが、どうぞよろしくです。
しかしやっぱり受かりたかったなー(汗
PR
05.29.21:26
ハチミツ酒が飲んでみたいw
ご無沙汰してます。もうじき6月。
6月1日、自分にとって夏の動向が決まる合否発表があります。そう、夏コミ……コミックマーケット82の合否発表ですな。
一応同人作家の端くれとしてほそぼーそ活動してる自分にとって合否は修羅場か自由を得られるけど残念な気持ちに浸るかのどちらかですw
受かっても落ちても多分ここで発表はすると思いますw
小説は何とか書いていきたい所存。
スカイリムのパッケを買って5ヶ月過ぎました。
5ヶ月間、ほぼ99%スカイリムしかプレイしてませんw 時々PS3を弄ったりはしてますが。
思えば去年9月、TGSで某アメリカ製ゲームを見て感動して衝動買いしたPS3。
今現在はトルネ用としか使ってないのが申し訳ないくらい^^;
スカイリムはPS3でも出来ますけど、コンシューマゲームでやるつもりなんて全く視野に入れてなかったので、
PS3は多分今後もずっと遊べそうにない・・
まだやりかけのRDRをクリアしたいけど、スカイリムが楽しくて当分無理だな。
小説のほう若干遅くて申し訳ない;;
来週くらいになっちゃうかもしれませんがご容赦ください><
コミケ受かってもなんとか描いていきますので頑張りまするるる。
自分一応絵描きメインでしたが、
小説は今の同人ジャンル(シャイニングフォース)に入ってから書くようになりますた。
十年以上付き合っている友人が小説書きの専門学校に入ってたんで、その人に色々教えてもらったり添削してもらったりして、
現在のかたちが出来てる感じです。今現在は添削はしてもらってないんですけど(スカイリム知らない品・・
そんな頃から小説書くのには音楽(その場に合ったイメージの曲)が無いとだめで、
音楽には相当うるさいです。スカイリムのサントラも勿論米国から取り寄せて買いました。
そうじゃないとスカイリムの小説なんてかけそうになかったから……w
あとはMIDI音源とかですね。
今の人はMP3系統が出張ったせいもあって、多分MIDIって何? て人もいるでしょうけどw
WAVEとMIDIは窓98初代PCアーサーを使ってたPCでの音源がとても秀逸で、
今の窓7で同じ音源を出そうとしても不可能です。ぜんぜん音が反映されてないという。。w
MIDIはそれにデータ容量も少ないため、ネットから落とすのも楽でしたし。
俺は当時某カードゲーム(知ってる人もいるかな? カードワースというゲームです・・ちなみに今現在もPCを変えつつデータ移動してプレイ中)をやってた頃、いい曲を見つけてはとっておいてCDに焼いたりポータブルプレイヤーに入れたりしてました。
今でもその音源は大事に使ってます。小説書く場合とかに(笑
変な話になっちまいましたw
だから前の小説のあとがきに音楽がどうたら、と書いたわけですw
スカイリムのサントラはゲーム開始直後にこれは買いだな、と思ったからこそ購入した訳だしw
実際買ってよかったです。欲しい人はペイパル経由で買ったほうがオススメですよ^^
ただ一ヶ月~二ヶ月近く待ちますが・・w
今回はスカイリムと全くカンケーない話をしてしまったwすいませんw
ちなみにタイトルのハチミツ酒~の下り、
今日購入してみましたw 通販なんで届くのは来週になるけど、今から楽しみ~~
05.04.22:25
メーデー・メーデー
5月になりましたねー。
GW中俺は何をやってるかって、スカイリムの絵を描いてましたw
でもまだまだ未完成で、とりあえず一部分載せておきますw 勿論自キャラのどばきんさんであるジュリアンですが。
スカイリムはデフォルトイラストだと兜かぶって皮鎧のどばきんさんですけど、
散々こっちは悩んだ挙句、ナイチンゲールのどばきんさんにしましたw
完成はとりあえず5月中にしたいけど。。コミケに受かっちゃったらそれどころじゃないからね・・w
とりあえず描けるとこまでがんばります。下手糞ですけど・・w
小説は一段落してほっとしてます。
Tinamiとにじファンの方でも公開してますけど、
こんなヘタレ作家に色々支援とかいただいて感謝感激雨土砂降りですw
書きたかったものだったので、こんなの見せてコアなTESファンには神経逆撫でするんじゃないかって不安になってたりもしましたけど・・w
スカイリムはまだまだ遊んでいくんで、とりあえず次の話ももう頭に降って沸いてるしw
次はちょっとギャグ路線で行きます。もしかしたらスカイリムMODにも出来るかもしれないネタ(?)になるんじゃないかなと。
さすがに前のアナザーストーリィはアルドゥインだなんだでてくることもあってMODにはできそーにない話ですしね・・ベセスダさんが作ってくれるくらいしなきゃね。。。(無理
TESオンラインの話もちらほら出始めてきたところですし、
来年サービス予定とかいうし・・一匹狼のどばきんである自分にはオンラインはまぶしい場所にしか見えないですがw
今はとりあえず、スカイリムの終わりなき旅を満喫して、その派生できそうな話を書いたり描いたりしていきたいですね。
俺にできるのはこんなくらいなんでw
ほんと、だれかMOD作れる人と友達になりたいな~~~~
そしたらネタを提供してMODを作ってもらいたいなんて(爆死
海外MODクエスト作者さんとも連絡できりゃーしたいくらいですが、、、、まあ英語できない(ただ今勉強中!)俺には大変恐れ多いことですが;;
それではまた次の話でw
書き忘れましたが、素晴らしいゲームを作ってくださったベセスダ・ソフトワークス様、
ゼニマックス・アジア様に感謝感激雨土砂降りをこめて。
04.29.18:18
あとがき。(小説読んだ人への
やっと脱稿できました。お疲れ様でした。
いやー本当はもっと早く終わらせるつもりだったんですよ;;先週日曜日に終わらせられればいいなぁと。
でもちょっと色々やんごとなき事情がありまして・・・一週間遅れの最終章UPとなりました。
本当に遅くなってすいませんでした;;
・・・というかこう書いて「ほんとうだよ! 遅すぎだよ!!」と言ってくれる奇特な方がいるのだろうか状態ですが(汗
今回の小説ですが。コンセプトは一つ。
勿論スカイリムのメインストーりィはドラゴンを倒してアルドゥインから世界を救うのが大きな課題(?)ですけど、
それだけじゃなんだか俺の中では物足りなくてですね。物足りないとは違うかな・・自由度があれだけあるのに、メインが一本道だけってのがちょっと惜しかった。
とはいえ俺はまだメイン終わらせてませんし、最終的にアルドゥインがどうなったかとか(大体予想はつくけど)知りません。詳しいところは。まだアルドゥインの壁で止まってますから(笑
だけどドラゴンと倒してやりあってはいおしまい、だけじゃ話としては(まあ大筋はそうだけど)ちょっと物足りない。
ならドラゴンと話して共存する道をとるドヴァキンがいてもおかしくはないのでは? と思ったのがきっかけと、
自分でもゲーム内で体験しましたが、マルカルスでドラゴンがきて、実際NPCが大勢死にました。
おかげでマルカルスの馬屋には馬を売ってくれる人も死んでしまったので馬が買えない状況(コンソール使えば復活できるよ、とか分かってますが・・w)です。兵士もばったばった死んでしまい、門番の兵士すら居ない状況。
あの世界ではドラゴンに平民農民お構いなしに立ち向かっていく勇敢な姿が見られますけど、実際それで死んじゃう事もあるわけで、そうしたら遺族はどう思うのかな。俺は生き残ってるのに──と、そこから話が膨らんでいきました。
だからメインでも派生してこういう道があってもいいのではないかと思い、書いた話がこれです。
最も、今回の自分の話ではそれはお互いのために無理だという設定にしてしまったのは、やっぱり一度支配した者と支配された者が手を取ることは無理じゃね? と自己完結してしまったからに過ぎません(爆死
まあスカイリムは話で勝負するゲームの類じゃないので、こういう話があってもいいんじゃないかなあと。
どばきんさんが苦悩したって良いわけです。だって人間でしょ。いきなり囚人から救世主に変わるんです、何で自分がドラゴンボーンにって悩んだっていいんです。人間だから。それが人間くささってもんだから。
スカイリムじゃそういう場面は一切なくてあれ? って思ったけど、そういうのも取り入れて自分の中で納得はさせたんでまあよかったです。
けど6時間執筆はさすがに堪えたわ……ぼちぼち書いて書き直してを繰り返してたから正確には10時間くらい書いているのかもしれないけど・・・たったこんだけの文章でね・・
今回執筆に当たって、いろんな人のサイトでスカイリムの世界観、歴史等大いに参考にさせていただきました。
本当にありがとうございました。
俺の中で小説書くときは大半曲がないとかけないので、一応そこらへんの楽曲ものせておしまいにします。
次はスカイリムの絵か漫画がかきたいなー
使用楽曲:The Elder Scrolls V:Skyrim Original Game Soundtrackより 色々と(汗
銀の意志 ──「英雄伝説Ⅵ空の軌跡 オリジナルサウンドトラック」より
Feelings of the Truth ──サイト「煉獄庭園」さんより http://www.rengoku-teien.com/
楽曲名不明 ──「円卓の生徒 オリジナルサウンドトラック」より(OPの曲だといえばわかるかな・・汗)
Winterbliss ──Castle Crashers Original Soundtrack(CDじゃなくNewgroundsという米国サイトにあります)
その他Card Wirth用音源Midi楽曲色々(作者不明)
参考サイト様(相互リンクできればいいんだけど・・・俺には恐れ多くてorz
DRAGONPORN 様 http://dragonporn.ldblog.jp/
Skyrim WIKI 様 http://wiki.skyrim.z49.org/
世界観その他歴史資料調査には大いに役立ちました。ありがとうございました。
(もしかしたら要所要所間違ってるかもしれないが・・・そのときはご指摘していただけたら幸いです)
それでは今日はこの辺で。
たぶんまたスカイリムの二次創作は書きますw
ありがとうございました^^
感想などコメントくれたら涙流して喜びます(笑
いやー本当はもっと早く終わらせるつもりだったんですよ;;先週日曜日に終わらせられればいいなぁと。
でもちょっと色々やんごとなき事情がありまして・・・一週間遅れの最終章UPとなりました。
本当に遅くなってすいませんでした;;
・・・というかこう書いて「ほんとうだよ! 遅すぎだよ!!」と言ってくれる奇特な方がいるのだろうか状態ですが(汗
今回の小説ですが。コンセプトは一つ。
勿論スカイリムのメインストーりィはドラゴンを倒してアルドゥインから世界を救うのが大きな課題(?)ですけど、
それだけじゃなんだか俺の中では物足りなくてですね。物足りないとは違うかな・・自由度があれだけあるのに、メインが一本道だけってのがちょっと惜しかった。
とはいえ俺はまだメイン終わらせてませんし、最終的にアルドゥインがどうなったかとか(大体予想はつくけど)知りません。詳しいところは。まだアルドゥインの壁で止まってますから(笑
だけどドラゴンと倒してやりあってはいおしまい、だけじゃ話としては(まあ大筋はそうだけど)ちょっと物足りない。
ならドラゴンと話して共存する道をとるドヴァキンがいてもおかしくはないのでは? と思ったのがきっかけと、
自分でもゲーム内で体験しましたが、マルカルスでドラゴンがきて、実際NPCが大勢死にました。
おかげでマルカルスの馬屋には馬を売ってくれる人も死んでしまったので馬が買えない状況(コンソール使えば復活できるよ、とか分かってますが・・w)です。兵士もばったばった死んでしまい、門番の兵士すら居ない状況。
あの世界ではドラゴンに平民農民お構いなしに立ち向かっていく勇敢な姿が見られますけど、実際それで死んじゃう事もあるわけで、そうしたら遺族はどう思うのかな。俺は生き残ってるのに──と、そこから話が膨らんでいきました。
だからメインでも派生してこういう道があってもいいのではないかと思い、書いた話がこれです。
最も、今回の自分の話ではそれはお互いのために無理だという設定にしてしまったのは、やっぱり一度支配した者と支配された者が手を取ることは無理じゃね? と自己完結してしまったからに過ぎません(爆死
まあスカイリムは話で勝負するゲームの類じゃないので、こういう話があってもいいんじゃないかなあと。
どばきんさんが苦悩したって良いわけです。だって人間でしょ。いきなり囚人から救世主に変わるんです、何で自分がドラゴンボーンにって悩んだっていいんです。人間だから。それが人間くささってもんだから。
スカイリムじゃそういう場面は一切なくてあれ? って思ったけど、そういうのも取り入れて自分の中で納得はさせたんでまあよかったです。
けど6時間執筆はさすがに堪えたわ……ぼちぼち書いて書き直してを繰り返してたから正確には10時間くらい書いているのかもしれないけど・・・たったこんだけの文章でね・・
今回執筆に当たって、いろんな人のサイトでスカイリムの世界観、歴史等大いに参考にさせていただきました。
本当にありがとうございました。
俺の中で小説書くときは大半曲がないとかけないので、一応そこらへんの楽曲ものせておしまいにします。
次はスカイリムの絵か漫画がかきたいなー
使用楽曲:The Elder Scrolls V:Skyrim Original Game Soundtrackより 色々と(汗
銀の意志 ──「英雄伝説Ⅵ空の軌跡 オリジナルサウンドトラック」より
Feelings of the Truth ──サイト「煉獄庭園」さんより http://www.rengoku-teien.com/
楽曲名不明 ──「円卓の生徒 オリジナルサウンドトラック」より(OPの曲だといえばわかるかな・・汗)
Winterbliss ──Castle Crashers Original Soundtrack(CDじゃなくNewgroundsという米国サイトにあります)
その他Card Wirth用音源Midi楽曲色々(作者不明)
参考サイト様(相互リンクできればいいんだけど・・・俺には恐れ多くてorz
DRAGONPORN 様 http://dragonporn.ldblog.jp/
Skyrim WIKI 様 http://wiki.skyrim.z49.org/
世界観その他歴史資料調査には大いに役立ちました。ありがとうございました。
(もしかしたら要所要所間違ってるかもしれないが・・・そのときはご指摘していただけたら幸いです)
それでは今日はこの辺で。
たぶんまたスカイリムの二次創作は書きますw
ありがとうございました^^
感想などコメントくれたら涙流して喜びます(笑