04.18.23:30
[PR]
05.05.21:30
何故彼は何もかも欲しがるのか?
ご無沙汰してます。
新型コロナウイルスの影響でコミケが中止になりエアコミケが開催され、特に大した事もないまま4日間が終わり。
エアコミケを見てても、そして他のイベント界隈も見ててもいかんせん盛り上がりに欠けてると思わざるを得ないGWもあと一日で終了。
読んでる皆さまはコロナに罹らず元気で自粛しておりますでしょうか。
中の人は元気に自粛し、脱稿後は日がな一日中ゲームしているという自堕落な(しかしこんなにゲームしまくるのも本当に久しぶり過ぎて楽しい)日々を過ごしております。
そんなエアコミケが本日で終了し、とりあえずエアではないちゃんとした新刊を出すことが何とかできました。
今回はいつも通りの新刊が出た後にブログで出す新刊四方山話と、エアコミケのお話とか、ゲームの話とSSとか。あともうじき日本語版が出るといいながら1か月特に進展のないFallout Shelter Onlineの話とか。
色々やっていきましょう。長いので読みたくない項目はスキップでどうぞ。
もくじ
1.エアコミケお疲れさまでした&新刊は無料で公開中です
2.FOSO日本語版に向けてDiscordサーバー作りました
3.FO4MODについて(そのSSつき
では目次通りに。
1.エアコミケお疲れさまでした&新刊は無料で公開中です
まずはC98が中止になって。
前回の記事にも書きましたけど、新刊は無料で公開すると書いた通り、無料で公開を開始しております。
当初はClip Studio Shareのみで公開をと考えていたのですが、そちらのサービスではあまりいい画質で公開ができないため、やむなくPixivで全ページ公開を開始しております。
他サイトで公開を考えていたのですが二次創作はダメと言われたのでやむなくですね;;中の人はあまり電子書籍とかは作らない(一時期やってましたがあまり利益率が出ないのでやめました)ので、まだまだ勉強不足です。
まぁそんななので、全ページ公開しているため特に原稿データを今回こっちのブログで貼る事は特に致しませんが、裏話的な話などを。・・といってもあとがきに殆ど書いているので、書いてない事をね。
まずタイトルの話から。
いつも中の人は殆ど歌のタイトルから持ってきてますが、今回も例に漏れず洋楽の歌から取ってきてます。・・・といっても一文字変えてますけど。
元ネタはWham! の「Everything She Wants」から。
なんかGTA5ではラジオか何かで流れてるのかな? 中の人はGTA5をプレイしてないので分からないのですが、Youtubeのコメントがそんなので埋まってたので。
歌っていたジョージ・マイケルが亡くなってもう何年経ったかな。彼はゲイだと公言する前からなんとなくゲイだろうなあと思ってたらそうだったのでああ、やっぱり。と思ったことがあったような。なかったような。
Wham! というと日本ではクリスマスにやたらめったらTVと店頭で流れる「Last Christmas」の方が印象的だという人が多いでしょうけど、中の人はEverything~の歌の方が好きです。歌詞を読めば、結婚を嘆きどうして彼女(=嫁)は金がそんなに欲しいんだ、どうして自分はこんなにも激務を強いられて金を儲けなきゃいけないんだ、という既婚男性には耳が痛い歌詞で歌われている歌です。
独身の俺にはよくわからない話です(滝汗
でまぁ、その歌のタイトルのSheをHeに変えただけの新刊のタイトルです。
元訳で直訳すると「彼女はすべてを欲しがる(すべてを支配したがるに意訳してもいいのかな?)」ですが、それを彼に変えただけ。
勿論今回の新刊のネタを読めば分かりますが、彼と言うのはネイトの事で、それはひいてはプレイヤーを指してます。
ネイト氏であるプレイヤー自身は望むものならなんとしても(奪い)取ろうとしますね。ショーンしかり、武器防具その他以下略。
つまりこれはマクレディがネイトの事をそう見ているタイトルであり、ネイトがシュラウドに扮し、そして相方のミストレスをマクレディにさせる事を半ば強要する辺り、マクレディにとっては不本意なのに彼の要求は止めることが出来ない=その呪縛のようなものから解き放たれる事はできない、という嘆きを含んだタイトルです。
まぁそんな事言ってもマクレディはちゃんと自分の意思を持って最後ああいうので、惚れた弱みなのかもしれません。そこら辺が元の歌にもかかってくる結婚という事~とダブる感じがでしたので今回のタイトルをこれにしました(笑)。
ネタの方は一律、一日の行動として考えて作られてます。レイダーとの戦闘のページは当初1枚のみでしたけど、なんかそれじゃつまらんなと練り直して二枚ネタとしました。スカートをめくって中を覗くのは当初からあったネタですけど、ありゃ痴漢以外の何物でもない。ただ元が男だったので赦されると思う辺りもこれまた自分勝手(失礼)なネイト氏を押し出してます。
ミストレスの衣装が一部変えたのは後書きに記載した通りですが、イラスト等を見た後に資料を撮りにアパラチア行ってあの服を着てみた時点で違和感を抱きましたねえ。
まぁゲームでは秘密結社的な行動をしてたから生足を出すのは現実的ではなかったんでしょうけど、女の子(?)は生足出してなんぼだとおもうの。(助平親爺みたいな目線)
ただ野郎の生足はちょっと・・遠慮したいでs・・マクレディなんて小汚いスキンを持ってるのは自明の理、確実に脛毛ボーボーの・・いやごめんなさい・・
短いながらも一応裏ネタとかはちょろちょろありますね。
しかし印刷所に頼まず、公開一日前に新刊が出来るなんて行動をしたのは本当に久しぶり過ぎて(10年くらいはこんな出し方してなかったので・・w)なんだか落ち着かなかったなあ。
万年コピー本出してた頃はよくこういうギリギリ製本なんて当たり前でしたがww
2.FOSO日本語版に向けてDiscordサーバー作りました
前述にもちょっと書いたFOSOの話。
中の人は中国版がサービス開始直後から中国版で遊んでます。どうやって遊ぶのかと思われますが別に難しくもなんともなく、AppleID(中の人はあいほんユーザーです)の中国語版を作るだけ。
日本語版を中華にしてもいいんでしょうけど、それだとめんどくさいのでアカウントをもう一つ作っただけにすぎません。まぁそれだけじゃDLはできますが、遊ぶにはもうちょっとやることがありますが・・
ググれば割と出てくる事なので、色々調べて遊ぶといいと思います。
まぁそんなめんどくせー事しなくてももうじき日本語版が出るのでね;;
そんなFOSOの話が出来ればと思い、Discordサーバーを作ってみました。
今の所自分ともう一人のユーザー(探してきてくださった人で全く他との繋がりがない方ですwありがたや)しかいませんが、地道に細々募集してますので、ぜひ。
FOSOのSSや話、FO4の話などもあります。それがメインなのでw
76はもうDiscordサーバーがいくつかあるので圏外としてます。
そんなFO4とFOSO日本語版(中国版は主に中の人しか呟かないので・・w)メインのサーバーですが、メンバー募集はずっとしてますので、気になる方はリンクから是非どうぞ!
↓アドレスはこちら↓
https://discord.gg/nc46wQk
3.FO4MODについて(そのSSつき
いつものSSコーナー。相変わらずマクレディ多目。

Stay Homeを目的として撮ってみたSS。
狭い部屋にちりばめられた小物はすべて中の人がちりばめた。
煙草の吸殻が一番置きづらかったな。小さくて・・w
脱稿記念に、CCで前々からあったスローカムズ・ジョーのドーナツショップが作れるワークショップを買ってみました。
結論から言えばものすごく面白いですww衣装もついて、ドーナツショップの建物が作れ、ドーナツも作れ、コーヒーとお茶が作れるマシンつき。
上の画像はコーヒー(お茶)とドーナツを揚げてるマクレディさん。
ドーナツの画像は割と凝ってて凄まじく飯テロになります。Twitterでぼちぼち画像載せてるので是非見てみてね。
でまぁ、そのドーナツの大きさが半端ない。アメリカナイズと言っちゃ終わりですが、それでもすさまじく大きい。(Twitterで公開してますw
日本のミスドとか、日本でも店がちょこちょこあるクリスピークリームドーナツなんて目じゃない巨大さ。
そんな見た目もあるせいか、中の人はサバイバルモードでFO4やってるんですけど、おなかが空いた状態でそんな巨大なドーナツを二つ食べるだけで腹が膨れる仕様には笑いました。
ああこれはあちらの人もそう思っているんだろうなあ、と。
もしくはネイトさんが甘党じゃなく甘いものは好きじゃないからかもしれません。
また、ここ最近MOD界隈でにぎわっているのはつい数日前に彗星のごとく現れた二丁拳銃MODですかね。
ベセスダすら作れない(といったのかは知らんがCCでも出てこないので恐らく作れないのでしょう)ものをMODDERが作ってくれましたねー。いやーすごいすごい。
早速入れてみました。・・・しかし最近のNexusはStay Homeしてる人が多いのかわからんですが、DL時間がかかって仕方がない。
MODはこちら。
The Juger Pistols
https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/44794?tab=description
入れてみて確かに二丁拳銃で敵を撃つ仕様は感動すら覚えましたが、まだまだ持つ手の形とかは完全ではないですね。
とりあえずマクレディに持たせてみました。
横から見ると手(特に左手)に違和感ありますが、正面から見るとまあ見れなくもない。
威力はまずまずといったところで、カスタムして上げれば使えなくもないといったところかな。
中の人は割と銃MOD入れまくってるので、とりあえず使っていく所存。
アプデを重ねていけば化けるMODかもしれない。何せ二丁拳銃としては史上初ですからねえ。
(ポーズMODでそういうのはありましたが)
中の人はMOD入れまくってもうじきespファイルは200間近といったところ。
あと50ちょいしか入れられなくなるのは辛いので最近はeslがあればそっちを入れるようにして容量削減しております(笑)
だいぶ長くなりました;;お疲れさまでした。
まだまだコロナの影響冷めやらぬといったところですが、どうかこのブログを読んでる方は自粛やテレワークなどを活用しつつ、体調に気を付けて乗り越えましょう。
中の人もコロナにかかりたくないのでしっかり自粛して頑張ってます!
では、また次のブログで!
新型コロナウイルスの影響でコミケが中止になりエアコミケが開催され、特に大した事もないまま4日間が終わり。
エアコミケを見てても、そして他のイベント界隈も見ててもいかんせん盛り上がりに欠けてると思わざるを得ないGWもあと一日で終了。
読んでる皆さまはコロナに罹らず元気で自粛しておりますでしょうか。
中の人は元気に自粛し、脱稿後は日がな一日中ゲームしているという自堕落な(しかしこんなにゲームしまくるのも本当に久しぶり過ぎて楽しい)日々を過ごしております。
そんなエアコミケが本日で終了し、とりあえずエアではないちゃんとした新刊を出すことが何とかできました。
今回はいつも通りの新刊が出た後にブログで出す新刊四方山話と、エアコミケのお話とか、ゲームの話とSSとか。あともうじき日本語版が出るといいながら1か月特に進展のないFallout Shelter Onlineの話とか。
色々やっていきましょう。長いので読みたくない項目はスキップでどうぞ。
もくじ
1.エアコミケお疲れさまでした&新刊は無料で公開中です
2.FOSO日本語版に向けてDiscordサーバー作りました
3.FO4MODについて(そのSSつき
では目次通りに。
1.エアコミケお疲れさまでした&新刊は無料で公開中です
まずはC98が中止になって。
前回の記事にも書きましたけど、新刊は無料で公開すると書いた通り、無料で公開を開始しております。
当初はClip Studio Shareのみで公開をと考えていたのですが、そちらのサービスではあまりいい画質で公開ができないため、やむなくPixivで全ページ公開を開始しております。
C98;Fallout4新刊(全ページ) | ジュリアン #pixiv https://t.co/uDjMX4IXlt
— ジュリアン@エアコミケ新刊公開中 (@9412JMS) May 4, 2020
他サイトは諸事情でダメになったので支部で高画質版公開しとります。
他サイトで公開を考えていたのですが二次創作はダメと言われたのでやむなくですね;;中の人はあまり電子書籍とかは作らない(一時期やってましたがあまり利益率が出ないのでやめました)ので、まだまだ勉強不足です。
まぁそんななので、全ページ公開しているため特に原稿データを今回こっちのブログで貼る事は特に致しませんが、裏話的な話などを。・・といってもあとがきに殆ど書いているので、書いてない事をね。
まずタイトルの話から。
いつも中の人は殆ど歌のタイトルから持ってきてますが、今回も例に漏れず洋楽の歌から取ってきてます。・・・といっても一文字変えてますけど。
元ネタはWham! の「Everything She Wants」から。
なんかGTA5ではラジオか何かで流れてるのかな? 中の人はGTA5をプレイしてないので分からないのですが、Youtubeのコメントがそんなので埋まってたので。
歌っていたジョージ・マイケルが亡くなってもう何年経ったかな。彼はゲイだと公言する前からなんとなくゲイだろうなあと思ってたらそうだったのでああ、やっぱり。と思ったことがあったような。なかったような。
Wham! というと日本ではクリスマスにやたらめったらTVと店頭で流れる「Last Christmas」の方が印象的だという人が多いでしょうけど、中の人はEverything~の歌の方が好きです。歌詞を読めば、結婚を嘆きどうして彼女(=嫁)は金がそんなに欲しいんだ、どうして自分はこんなにも激務を強いられて金を儲けなきゃいけないんだ、という既婚男性には耳が痛い歌詞で歌われている歌です。
独身の俺にはよくわからない話です(滝汗
でまぁ、その歌のタイトルのSheをHeに変えただけの新刊のタイトルです。
元訳で直訳すると「彼女はすべてを欲しがる(すべてを支配したがるに意訳してもいいのかな?)」ですが、それを彼に変えただけ。
勿論今回の新刊のネタを読めば分かりますが、彼と言うのはネイトの事で、それはひいてはプレイヤーを指してます。
ネイト氏であるプレイヤー自身は望むものならなんとしても(奪い)取ろうとしますね。ショーンしかり、武器防具その他以下略。
つまりこれはマクレディがネイトの事をそう見ているタイトルであり、ネイトがシュラウドに扮し、そして相方のミストレスをマクレディにさせる事を半ば強要する辺り、マクレディにとっては不本意なのに彼の要求は止めることが出来ない=その呪縛のようなものから解き放たれる事はできない、という嘆きを含んだタイトルです。
まぁそんな事言ってもマクレディはちゃんと自分の意思を持って最後ああいうので、惚れた弱みなのかもしれません。そこら辺が元の歌にもかかってくる結婚という事~とダブる感じがでしたので今回のタイトルをこれにしました(笑)。
ネタの方は一律、一日の行動として考えて作られてます。レイダーとの戦闘のページは当初1枚のみでしたけど、なんかそれじゃつまらんなと練り直して二枚ネタとしました。スカートをめくって中を覗くのは当初からあったネタですけど、ありゃ痴漢以外の何物でもない。ただ元が男だったので赦されると思う辺りもこれまた自分勝手(失礼)なネイト氏を押し出してます。
ミストレスの衣装が一部変えたのは後書きに記載した通りですが、イラスト等を見た後に資料を撮りにアパラチア行ってあの服を着てみた時点で違和感を抱きましたねえ。
まぁゲームでは秘密結社的な行動をしてたから生足を出すのは現実的ではなかったんでしょうけど、女の子(?)は生足出してなんぼだとおもうの。(助平親爺みたいな目線)
ただ野郎の生足はちょっと・・遠慮したいでs・・マクレディなんて小汚いスキンを持ってるのは自明の理、確実に脛毛ボーボーの・・いやごめんなさい・・
短いながらも一応裏ネタとかはちょろちょろありますね。
しかし印刷所に頼まず、公開一日前に新刊が出来るなんて行動をしたのは本当に久しぶり過ぎて(10年くらいはこんな出し方してなかったので・・w)なんだか落ち着かなかったなあ。
万年コピー本出してた頃はよくこういうギリギリ製本なんて当たり前でしたがww
2.FOSO日本語版に向けてDiscordサーバー作りました
前述にもちょっと書いたFOSOの話。
中の人は中国版がサービス開始直後から中国版で遊んでます。どうやって遊ぶのかと思われますが別に難しくもなんともなく、AppleID(中の人はあいほんユーザーです)の中国語版を作るだけ。
日本語版を中華にしてもいいんでしょうけど、それだとめんどくさいのでアカウントをもう一つ作っただけにすぎません。まぁそれだけじゃDLはできますが、遊ぶにはもうちょっとやることがありますが・・
ググれば割と出てくる事なので、色々調べて遊ぶといいと思います。
まぁそんなめんどくせー事しなくてももうじき日本語版が出るのでね;;
そんなFOSOの話が出来ればと思い、Discordサーバーを作ってみました。
今の所自分ともう一人のユーザー(探してきてくださった人で全く他との繋がりがない方ですwありがたや)しかいませんが、地道に細々募集してますので、ぜひ。
FOSOのSSや話、FO4の話などもあります。それがメインなのでw
76はもうDiscordサーバーがいくつかあるので圏外としてます。
そんなFO4とFOSO日本語版(中国版は主に中の人しか呟かないので・・w)メインのサーバーですが、メンバー募集はずっとしてますので、気になる方はリンクから是非どうぞ!
↓アドレスはこちら↓
https://discord.gg/nc46wQk
3.FO4MODについて(そのSSつき
いつものSSコーナー。相変わらずマクレディ多目。
Stay Homeを目的として撮ってみたSS。
狭い部屋にちりばめられた小物はすべて中の人がちりばめた。
煙草の吸殻が一番置きづらかったな。小さくて・・w
脱稿記念に、CCで前々からあったスローカムズ・ジョーのドーナツショップが作れるワークショップを買ってみました。
結論から言えばものすごく面白いですww衣装もついて、ドーナツショップの建物が作れ、ドーナツも作れ、コーヒーとお茶が作れるマシンつき。
上の画像はコーヒー(お茶)とドーナツを揚げてるマクレディさん。
ドーナツの画像は割と凝ってて凄まじく飯テロになります。Twitterでぼちぼち画像載せてるので是非見てみてね。
でまぁ、そのドーナツの大きさが半端ない。アメリカナイズと言っちゃ終わりですが、それでもすさまじく大きい。(Twitterで公開してますw
日本のミスドとか、日本でも店がちょこちょこあるクリスピークリームドーナツなんて目じゃない巨大さ。
そんな見た目もあるせいか、中の人はサバイバルモードでFO4やってるんですけど、おなかが空いた状態でそんな巨大なドーナツを二つ食べるだけで腹が膨れる仕様には笑いました。
ああこれはあちらの人もそう思っているんだろうなあ、と。
もしくはネイトさんが甘党じゃなく甘いものは好きじゃないからかもしれません。
また、ここ最近MOD界隈でにぎわっているのはつい数日前に彗星のごとく現れた二丁拳銃MODですかね。
ベセスダすら作れない(といったのかは知らんがCCでも出てこないので恐らく作れないのでしょう)ものをMODDERが作ってくれましたねー。いやーすごいすごい。
早速入れてみました。・・・しかし最近のNexusはStay Homeしてる人が多いのかわからんですが、DL時間がかかって仕方がない。
MODはこちら。
The Juger Pistols
https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/44794?tab=description
入れてみて確かに二丁拳銃で敵を撃つ仕様は感動すら覚えましたが、まだまだ持つ手の形とかは完全ではないですね。
とりあえずマクレディに持たせてみました。
横から見ると手(特に左手)に違和感ありますが、正面から見るとまあ見れなくもない。
威力はまずまずといったところで、カスタムして上げれば使えなくもないといったところかな。
中の人は割と銃MOD入れまくってるので、とりあえず使っていく所存。
アプデを重ねていけば化けるMODかもしれない。何せ二丁拳銃としては史上初ですからねえ。
(ポーズMODでそういうのはありましたが)
中の人はMOD入れまくってもうじきespファイルは200間近といったところ。
あと50ちょいしか入れられなくなるのは辛いので最近はeslがあればそっちを入れるようにして容量削減しております(笑)
だいぶ長くなりました;;お疲れさまでした。
まだまだコロナの影響冷めやらぬといったところですが、どうかこのブログを読んでる方は自粛やテレワークなどを活用しつつ、体調に気を付けて乗り越えましょう。
中の人もコロナにかかりたくないのでしっかり自粛して頑張ってます!
では、また次のブログで!
PR
04.05.23:27
日常。
ご無沙汰してます。
新型コロナウイルスのせいで、色々世間と世界が目まぐるしく変わる中、このブログを読んでいる方の健康が損なわれず、今後も穏やかに過ごされていくことを願うばかりです。
お元気ですか? 中の人は色々環境が変わりましたが、とりあえず元気です。
前のブログからひと月あまり。
色々その間に世界と世間を取り巻く環境はがらりと変わりました。
今回はそういう事と、前回の記事の補足と追加、変なSS集と盛りだくさんでお届けします。
長くなりますが最後まで読んで頂けたら幸いです。
もくじはこちら。
1.コミケが中止になっても、新刊の事は忘れないでください!
2.コロナちゃんと、コロナちゃんを取り巻く世界の変貌によって
3.パパマクSS集(MOD紹介つき)(閲覧注意!!)
ごりごり行ってみましょう。
1.コミケが中止になっても、新刊の事は忘れないでください!
ご存じの方も多いでしょうが、GWに開催するコミックマーケット98が正式に中止になって一週間あまり経ちました。
新型コロナウイルスの影響がどんどん世界を席巻していく中、イベントを開催すること自体が感染を免れないという場所に指定された以上、いずれはこうなる事はわかっていましたし、中の人もそれに向けて準備はしていました。
それでも中止を聞いた時、ものすごく空虚な気持ちになったのは忘れられません。
たとえコロナを無視して開催しても、勿論自分は参加を見合わせたことでしょう。
だからコミケ主催は英断を下したと思っていますし、ありがとうという気持ちの方が強い。
だからこそ、コロナが憎い。
人の命を奪い、尚且つ今もその侵攻を止まろうともせず感染を続けていく、コロナが憎い。
そう、思う人の方が多いと思います。
コミケもですが、来週の洋ゲーオンリーのあるCityのイベントも延期になり、4月をめどに開催を、なんて言ってますが、東京は現在日に日に感染者が増える有様で、こんなんで延期してたイベントが開催できる筈がない。
まぁ、本気で4月にやったとしても俺は参加したくないですけど。
これは前の記事にも書きましたが、自分を守るため、且つ、参加者を守るためでもあります。
それに今は、イベントに行かずとも通販などがありますし、インターネットで公開や電子書籍として売ることだって可能。
ネットが出回る前だったらのたうち回りかねませんが、今はいくらでも他で頒布、販売できる手段があるのが心強いので、そういうのを活用していこうかなと思ってます。
で、ツイッターで言いましたけど、GWコミケが中止になったので、コミケ向けに描いている新刊のデータをPDFで無料公開することを決定しました。
なんでタダで公開を踏み切ったかというと、自宅で自粛している人たちに楽しみを与えられるのに適切だと判断したからです。
まぁ、新刊の内容は薄い上にページ数も少ないですし、表紙なし原稿本文のみの公開になるでしょうけど、それでも一部の人は楽しんでくれるんじゃないか。家にいるのは退屈だけど、少しでも退屈しのぎになれれば、と思い、新刊は無料で公開することにしました。
しかしながら、無料公開はしますが、頒布はしません。あくまで公開のみです。
頒布するとよくわからん考えを持つ人が変なところに載せる事も考えられ、第三者(ここではゲームの著作権を持つベセスダソフトワークス関連)の目に触れられる機会を減らすためです。
勿論データを公開する以上、悪意を持つ第三者がどっかに流す可能性はあるでしょう。
ですが、神絵師レベルの本ならともかく、俺の描く同人は男性同士ゲイを扱ったパパマクの本なので、まぁ刺さる人など一部にしかいない事、その一部の人に悪い人はいないだろうと考えて至った結論の上での無料公開です。
タダより高いものはないといいますが、タダであっても、描いた俺の著作権は放棄してませんし、ましてベセスダ~に対して見せるなんてことは絶対にしないでほしいです。あくまでファンブックですから、ひっそり一人で見て楽しんで頂けたら、それでOKです。
とはいう物の、公開先はまだどこにするか全く考えてません。何かいい所ないかなぁ。セキュリティ面でしっかりしてて、第三者に割られたりしない電子書籍サイトあったら教えて頂けたらとても嬉しいです。
2.コロナちゃんと、コロナちゃんを取り巻く世界の変貌によって
こっからは中の人の環境とかの話です。どうでもいい話ですね。
4月から都内出勤に変わりました。この時期に都内ですよ。嫌になりますねー
しかし色々、コロナ疲れのせいで中の人の人間関係が3月に色々ありまして。
落ち込んだりもしましたが俺は元気です(どっかのキャッチコピーかよ)。
中の人は20年以上付き合いのある友人がいます。親友とは言えないかもですが、気の置けない友人です。
相手には家庭があるため、あまり連絡は密に取りませんが、それでもたま~に会って晩御飯食べたりする方がいます。
その友達とも、色々ありました。
ケンカもしたし、言い争いもしたし。まぁ色々ありました。
それでも現在進行形で友人でいるのは、適度な距離感と、適度な連絡、干渉しすぎない関係がそう続けていられるのだと思います。
まぁ今回はその人の話じゃないんですけど(汗
ただ、インターネットで知り合った人は、どうも距離感が掴めづらい、ないし、距離感がおかしい人がいて。
中の人は特に、かに座のO型なので、本当にごく親しい人以外にはあまり自分の話はしたがらないし、心を開く事も滅多にしません(それが逆に壁を作っているんだと言われたらその通りですが・・)。
ですが今はインターネットで知り合う機会が多くて、結構深みにはまると、なんか変だな、って思う事が幾度となくあったりして。
そう思う中、急に何の告知もなくリセットされたりして、あれ? って思う事が何度もあって。
自分がおかしいのかな? と思う事も何度もありました。
生涯学習だな、と思いながら、人付き合いというのは学んでいくものなのかもしれません。
どちらにしても、インターネットという世界で出会う人は、その希薄さからか、現実で出会ったりしたとしても長続きしないように思えますね。
そうじゃない人もいるんですけど、そういう人は前に言った距離感というものがしっかりしてるもんなんですよね。
難しいなー。でも、出会いは好きです。人から色々吸収出来る事ありますから。
だから難しくても、いいと思います。それが人生でしょ。
さて、こっから下はパパマクのちょっとエッチなSS集。
見たくない人はこっからブラウザバック推奨。
3.パパマクSS集(MOD紹介つき)
今回描いてる新刊がマクレディが女装(?!)するせいで‥という訳じゃないんですが。
メイド衣装が男性でも着れるようになったので、いろいろ撮ってみました。
この衣装MODのアドレスはこちら。
https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/27185
男性にも着れるようにする場合、ファイルをDLして上書きしてください。
で、このメイド衣装はパーツが分かれてまして。
ヘッドドレスから首のレース、メイド衣装上、下、パニエ(スカートの下に穿くレース状のアンダースカート)、オーバーニーソックス(靴つき)、そして、パンティ。
女性が着ればうわーエローいになるけど、男がパンティ穿いても・・・と思われますね。はい、そうですよね。
はい、この通り。足の形のせいで紐パンみたいになってますが、普通のショーツです。
汚ねえケツだな・・と思いながらSS撮ってた俺は一体・・・
メイド服とスナイパーライフルってギャップ萌えするよねえ・・するよねえ??
マクレディがメイドならパパは旦那様っぽい衣装でってことで、前にDLしたレイルロード衣装をパパに着せてみた。
何気に中の人はマクレディにバニーガールさせたり、極ミニナース服着せたり、ノーパンチャイナドレスっぽいスリット衣装着せたりしてますが、どれも似合ってると思うんだ‥俺だけかな…
なんかちょっとエッチなのをと思って、押し倒すような感じで撮ってみた(笑)
どちらも独立したポーズで組み合わせて使うものじゃないんだけど、まぁそれなりにそれっぽく撮れてるかな。
どうでもいい所を上げれば、ネイトの片足の膝をマクレディの股に挟んで股間を刺激させるようにしてるし、
互いに黒い服だからよく見えないけど、まぁそれなりにむーでぃーなSSが撮れたかなぁと。
キスもしてないけどね(爆死
パパの口に咥え煙草あって、そのまま顔下げたらマクレディの顔に根性焼きすることになりますが、気にしないでやってください。
まぁネイトといってますが、このキャラは髪型をネイトに戻したジュリアンなので、レベルは170近い鬼神の如くなキャラになってますが。
そんなパパに愛されるマクレディは幸せ者だ。たぶん。
はい。今回も盛りだくさんでお届けしました。
最後のSSは蛇足ですけど、まぁ楽しんで頂ければ(いるのかそんな人・・
4月も原稿に追われつつゲームしてますが、締め切りは当面GWコミケの開催日までには公開するつもりなので、楽しみにしてくだされば幸いです。
応援などもついったでしただければ、モチベ上がりまくるので是非お願いします!
ということで、今回はこの辺で。
また次の更新でお会いできることを。
うがい手洗いしっかり行って、コロナに負けないよう予防しっかりしつつ、毎日乗り切ってくださいね。
ではまた。
新型コロナウイルスのせいで、色々世間と世界が目まぐるしく変わる中、このブログを読んでいる方の健康が損なわれず、今後も穏やかに過ごされていくことを願うばかりです。
お元気ですか? 中の人は色々環境が変わりましたが、とりあえず元気です。
前のブログからひと月あまり。
色々その間に世界と世間を取り巻く環境はがらりと変わりました。
今回はそういう事と、前回の記事の補足と追加、変なSS集と盛りだくさんでお届けします。
長くなりますが最後まで読んで頂けたら幸いです。
もくじはこちら。
1.コミケが中止になっても、新刊の事は忘れないでください!
2.コロナちゃんと、コロナちゃんを取り巻く世界の変貌によって
3.パパマクSS集(MOD紹介つき)(閲覧注意!!)
ごりごり行ってみましょう。
1.コミケが中止になっても、新刊の事は忘れないでください!
ご存じの方も多いでしょうが、GWに開催するコミックマーケット98が正式に中止になって一週間あまり経ちました。
新型コロナウイルスの影響がどんどん世界を席巻していく中、イベントを開催すること自体が感染を免れないという場所に指定された以上、いずれはこうなる事はわかっていましたし、中の人もそれに向けて準備はしていました。
それでも中止を聞いた時、ものすごく空虚な気持ちになったのは忘れられません。
たとえコロナを無視して開催しても、勿論自分は参加を見合わせたことでしょう。
だからコミケ主催は英断を下したと思っていますし、ありがとうという気持ちの方が強い。
だからこそ、コロナが憎い。
人の命を奪い、尚且つ今もその侵攻を止まろうともせず感染を続けていく、コロナが憎い。
そう、思う人の方が多いと思います。
コミケもですが、来週の洋ゲーオンリーのあるCityのイベントも延期になり、4月をめどに開催を、なんて言ってますが、東京は現在日に日に感染者が増える有様で、こんなんで延期してたイベントが開催できる筈がない。
まぁ、本気で4月にやったとしても俺は参加したくないですけど。
これは前の記事にも書きましたが、自分を守るため、且つ、参加者を守るためでもあります。
それに今は、イベントに行かずとも通販などがありますし、インターネットで公開や電子書籍として売ることだって可能。
ネットが出回る前だったらのたうち回りかねませんが、今はいくらでも他で頒布、販売できる手段があるのが心強いので、そういうのを活用していこうかなと思ってます。
で、ツイッターで言いましたけど、GWコミケが中止になったので、コミケ向けに描いている新刊のデータをPDFで無料公開することを決定しました。
なんでタダで公開を踏み切ったかというと、自宅で自粛している人たちに楽しみを与えられるのに適切だと判断したからです。
まぁ、新刊の内容は薄い上にページ数も少ないですし、表紙なし原稿本文のみの公開になるでしょうけど、それでも一部の人は楽しんでくれるんじゃないか。家にいるのは退屈だけど、少しでも退屈しのぎになれれば、と思い、新刊は無料で公開することにしました。
しかしながら、無料公開はしますが、頒布はしません。あくまで公開のみです。
頒布するとよくわからん考えを持つ人が変なところに載せる事も考えられ、第三者(ここではゲームの著作権を持つベセスダソフトワークス関連)の目に触れられる機会を減らすためです。
勿論データを公開する以上、悪意を持つ第三者がどっかに流す可能性はあるでしょう。
ですが、神絵師レベルの本ならともかく、俺の描く同人は男性同士ゲイを扱ったパパマクの本なので、まぁ刺さる人など一部にしかいない事、その一部の人に悪い人はいないだろうと考えて至った結論の上での無料公開です。
タダより高いものはないといいますが、タダであっても、描いた俺の著作権は放棄してませんし、ましてベセスダ~に対して見せるなんてことは絶対にしないでほしいです。あくまでファンブックですから、ひっそり一人で見て楽しんで頂けたら、それでOKです。
とはいう物の、公開先はまだどこにするか全く考えてません。何かいい所ないかなぁ。セキュリティ面でしっかりしてて、第三者に割られたりしない電子書籍サイトあったら教えて頂けたらとても嬉しいです。
2.コロナちゃんと、コロナちゃんを取り巻く世界の変貌によって
こっからは中の人の環境とかの話です。どうでもいい話ですね。
4月から都内出勤に変わりました。この時期に都内ですよ。嫌になりますねー
しかし色々、コロナ疲れのせいで中の人の人間関係が3月に色々ありまして。
落ち込んだりもしましたが俺は元気です(どっかのキャッチコピーかよ)。
中の人は20年以上付き合いのある友人がいます。親友とは言えないかもですが、気の置けない友人です。
相手には家庭があるため、あまり連絡は密に取りませんが、それでもたま~に会って晩御飯食べたりする方がいます。
その友達とも、色々ありました。
ケンカもしたし、言い争いもしたし。まぁ色々ありました。
それでも現在進行形で友人でいるのは、適度な距離感と、適度な連絡、干渉しすぎない関係がそう続けていられるのだと思います。
まぁ今回はその人の話じゃないんですけど(汗
ただ、インターネットで知り合った人は、どうも距離感が掴めづらい、ないし、距離感がおかしい人がいて。
中の人は特に、かに座のO型なので、本当にごく親しい人以外にはあまり自分の話はしたがらないし、心を開く事も滅多にしません(それが逆に壁を作っているんだと言われたらその通りですが・・)。
ですが今はインターネットで知り合う機会が多くて、結構深みにはまると、なんか変だな、って思う事が幾度となくあったりして。
そう思う中、急に何の告知もなくリセットされたりして、あれ? って思う事が何度もあって。
自分がおかしいのかな? と思う事も何度もありました。
生涯学習だな、と思いながら、人付き合いというのは学んでいくものなのかもしれません。
どちらにしても、インターネットという世界で出会う人は、その希薄さからか、現実で出会ったりしたとしても長続きしないように思えますね。
そうじゃない人もいるんですけど、そういう人は前に言った距離感というものがしっかりしてるもんなんですよね。
難しいなー。でも、出会いは好きです。人から色々吸収出来る事ありますから。
だから難しくても、いいと思います。それが人生でしょ。
さて、こっから下はパパマクのちょっとエッチなSS集。
見たくない人はこっからブラウザバック推奨。
3.パパマクSS集(MOD紹介つき)
今回描いてる新刊がマクレディが女装(?!)するせいで‥という訳じゃないんですが。
メイド衣装が男性でも着れるようになったので、いろいろ撮ってみました。
この衣装MODのアドレスはこちら。
https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/27185
男性にも着れるようにする場合、ファイルをDLして上書きしてください。
で、このメイド衣装はパーツが分かれてまして。
ヘッドドレスから首のレース、メイド衣装上、下、パニエ(スカートの下に穿くレース状のアンダースカート)、オーバーニーソックス(靴つき)、そして、パンティ。
女性が着ればうわーエローいになるけど、男がパンティ穿いても・・・と思われますね。はい、そうですよね。
はい、この通り。足の形のせいで紐パンみたいになってますが、普通のショーツです。
汚ねえケツだな・・と思いながらSS撮ってた俺は一体・・・
メイド服とスナイパーライフルってギャップ萌えするよねえ・・するよねえ??
マクレディがメイドならパパは旦那様っぽい衣装でってことで、前にDLしたレイルロード衣装をパパに着せてみた。
何気に中の人はマクレディにバニーガールさせたり、極ミニナース服着せたり、ノーパンチャイナドレスっぽいスリット衣装着せたりしてますが、どれも似合ってると思うんだ‥俺だけかな…
なんかちょっとエッチなのをと思って、押し倒すような感じで撮ってみた(笑)
どちらも独立したポーズで組み合わせて使うものじゃないんだけど、まぁそれなりにそれっぽく撮れてるかな。
どうでもいい所を上げれば、ネイトの片足の膝をマクレディの股に挟んで股間を刺激させるようにしてるし、
互いに黒い服だからよく見えないけど、まぁそれなりにむーでぃーなSSが撮れたかなぁと。
キスもしてないけどね(爆死
パパの口に咥え煙草あって、そのまま顔下げたらマクレディの顔に根性焼きすることになりますが、気にしないでやってください。
まぁネイトといってますが、このキャラは髪型をネイトに戻したジュリアンなので、レベルは170近い鬼神の如くなキャラになってますが。
そんなパパに愛されるマクレディは幸せ者だ。たぶん。
はい。今回も盛りだくさんでお届けしました。
最後のSSは蛇足ですけど、まぁ楽しんで頂ければ(いるのかそんな人・・
4月も原稿に追われつつゲームしてますが、締め切りは当面GWコミケの開催日までには公開するつもりなので、楽しみにしてくだされば幸いです。
応援などもついったでしただければ、モチベ上がりまくるので是非お願いします!
ということで、今回はこの辺で。
また次の更新でお会いできることを。
うがい手洗いしっかり行って、コロナに負けないよう予防しっかりしつつ、毎日乗り切ってくださいね。
ではまた。
03.08.17:35
夏コミ新刊の中止と変更、その他重要なお知らせ
どうも、ご無沙汰をしておりました。
世間では新型コロナでてんやわんやな日々ですが、皆さま如何お過ごしでしょうか。
中の人はとりあえず、今の所元気ではあります。
この当ブログを読んで下さる方も、毎日コロナウイルスのせいで色々と面倒なことがあったりするでしょうけれど、皆さまがどうか無事で、また元気に過ごして行ける事を願うばかりです。
さて、本日は大事なお知らせということで、記事を書かせていただきました。
なんか重苦しいタイトルになってますが、あまり気にしないでやってください。
目次はこちら。
1.新刊の中止と変更のお知らせ
2.Twitterの休止の理由(とまだ暫く戻らない旨のお知らせ)
3.お詫び(のSS
では、ぼつぼつ書いていきましょう。
1.新刊の中止と変更のお知らせ
ご存じの通り、現在日本では新型コロナウイルスのおかげで、イベントの中止や延期、学校の閉鎖など、色々と世間をにぎわせております。
そんな中、中の人は4月12日と、5月のGWに洋ゲーオンリーと、春のコミケ98に参加する予定ではありますが、新型~の影響によっては、参加を中止する事も考えております。
中の人は別にコロナにかかって死んでもいいと思ってますけど、それ以前に、万に一つの可能性として、中の人が来るから本を買いに行く、という方が、大勢の人でにぎわう上に、狭い会場で人がひしめき合うという、今のご時世では間違いなくコロナウイルスを蔓延させるに違いない場所に出向かせる事を、中の人の意向でさせたくはないからです。
人ごみに出て、まして狭い室内で歩き回るというのは、どうみてもウイルスを持つ媒介者に出会う確率が高くなり、また空気感染によってパンデミックを引き起こす場所の一つになりかねないからです。
イベント会社がイベントを開催しますというのは自由ですが、中の人はイベントが開催されるから行くのはちょっとまずいのではと考えています。それだけリスクを背負ってイベントに行くまでの事をさせていいのか? 命に係わる可能性がある病気を貰うリスクを承知でいかせるのは如何なものか?
そう考えているため、現状の状況が世間で続けば、イベントの参加は見送る所存です。
自分の為でもあり、また、参加者を守るためでもあります。参加費払ったからもったいないから、というのも勿論ありますけど、お金で命は買えませんからね。
また、新刊の中止と書いてますが、これは以前ブログの記事で小説形式で書いたネタの話で本を出すのを中止という意味でかいてます。描くつもりではありましたが、何分重い話でもあり、今の時世を考えるともうちょっと楽しい本が作りたいと思い、当面この話は休止とさせてもらう事としました。
ネタとしては完成形に作り上げてあるため、いずれ描く事もありましょうが、今の所は白紙とさせてください。
その代わり、少しページ数も少なく、また印刷所を介さない新刊をGWコミケで出す予定です。コピーではないです、一応。
中の人のA3プリンターで出力、表紙だけ印刷所に依頼する形で出す本を考えております。中身はギャグなラブコメ。シュラウドパパ(111)×ミストレスマクレディのちょっとエッチ(?)なラブコメです。お値段未定。
まぁこれも新型~によっては出せない事もあるので、描きはしますがあまり期待しないでやってください。ただ、落とすことは考えてません。
2.Twitterの休止の理由(とまだ暫く戻らない旨のお知らせ)
中の人は2月はじめごろからTwitterを休止しました。正確には別のアカウントで細々と壁打ちをして楽しんでます。メイン垢でフォローしていた方は99.8%いないので、ほぼ無反応な呟きをしてますけど、これが楽しいです。(たまにFO4の呟きもしてますね)
なんでそんな事をしたのかと言われますが、まぁ色々きっかけもあったのですけど、そのきっかけと、フォロー数が増えるにつれ、言いたいことが言えなくなる現象に大分苦しめられていました。こういう事を言ったらフォロワー減るんじゃないかとか、こういう事を言うと何か突っかかってこられるんじゃないかとか。
そういう体裁を保つのにすごく疲れて、また、絵を載せたりイベントの告知などもしていましたけど、それも違和感をずっと覚えていました。
イベントの告知をするのは良いと思います。それに反応があっても無くてもこれまたいいと思うんです。
しかし誰かしらが、それをよくないと思っている。
そういう悪意(というのはちょっと違うか、、在るだけで、そこには見えないバリアが存在しているような、変な空虚感)に当てられて、気づけば逃げるように垢を放置する呟きだけ残して立ち去っていた次第です。
それに中の人はここ数年色々頑張ってのもあって、色々疲れました。
そろそろひっそりと細々薄暗い中で活動していた時のように、
万年コピー本でペラペラな本を出してもファンの人が来てくれては少ない部数が捌けていた頃に、戻りたい。
そういうのも考えて、暫くはメイン垢のTwitterはお休みとさせていただく所存としました。
サブ垢はたまーにゲームの事、世論の事とかで何故かぷちバズったりしてますけどw
メイン垢ではフォロワーが増えるにつれ出来なくなったことが出来るようになったので、むかーーーしむかし、フォロワーが殆どいなかった時に自由に呟いていた時を思い出しながらやってますw
メイン垢のフォロワーさんをフォローする事は当面、ありませんが、もしサブ垢でもフォローしたいという方が居ればメイン垢にDMでも残しておいてください。そのうち、垢を教えるとおもいます。
人数を増やしたりするつもりはないので、メイン垢でも親しくさせていただいた人限定にはなると思います。ご了承くださいませ。
3.お詫び(のSS
細々FO4やってた時にTumblrとかで載せたやつの一部をば。



以上(笑)
なんでこんなSS撮ったんだろうなwww
とりあえず。
どうかこれを読んでる方が、新型コロナに影響せず、元気で過ごしていくことを願って。
今回の記事は終わらせようと思います。
今後ともどうぞ、当ブログをよろしくお願いいたします。
世間では新型コロナでてんやわんやな日々ですが、皆さま如何お過ごしでしょうか。
中の人はとりあえず、今の所元気ではあります。
この当ブログを読んで下さる方も、毎日コロナウイルスのせいで色々と面倒なことがあったりするでしょうけれど、皆さまがどうか無事で、また元気に過ごして行ける事を願うばかりです。
さて、本日は大事なお知らせということで、記事を書かせていただきました。
なんか重苦しいタイトルになってますが、あまり気にしないでやってください。
目次はこちら。
1.新刊の中止と変更のお知らせ
2.Twitterの休止の理由(とまだ暫く戻らない旨のお知らせ)
3.お詫び(のSS
では、ぼつぼつ書いていきましょう。
1.新刊の中止と変更のお知らせ
ご存じの通り、現在日本では新型コロナウイルスのおかげで、イベントの中止や延期、学校の閉鎖など、色々と世間をにぎわせております。
そんな中、中の人は4月12日と、5月のGWに洋ゲーオンリーと、春のコミケ98に参加する予定ではありますが、新型~の影響によっては、参加を中止する事も考えております。
中の人は別にコロナにかかって死んでもいいと思ってますけど、それ以前に、万に一つの可能性として、中の人が来るから本を買いに行く、という方が、大勢の人でにぎわう上に、狭い会場で人がひしめき合うという、今のご時世では間違いなくコロナウイルスを蔓延させるに違いない場所に出向かせる事を、中の人の意向でさせたくはないからです。
人ごみに出て、まして狭い室内で歩き回るというのは、どうみてもウイルスを持つ媒介者に出会う確率が高くなり、また空気感染によってパンデミックを引き起こす場所の一つになりかねないからです。
イベント会社がイベントを開催しますというのは自由ですが、中の人はイベントが開催されるから行くのはちょっとまずいのではと考えています。それだけリスクを背負ってイベントに行くまでの事をさせていいのか? 命に係わる可能性がある病気を貰うリスクを承知でいかせるのは如何なものか?
そう考えているため、現状の状況が世間で続けば、イベントの参加は見送る所存です。
自分の為でもあり、また、参加者を守るためでもあります。参加費払ったからもったいないから、というのも勿論ありますけど、お金で命は買えませんからね。
また、新刊の中止と書いてますが、これは以前ブログの記事で小説形式で書いたネタの話で本を出すのを中止という意味でかいてます。描くつもりではありましたが、何分重い話でもあり、今の時世を考えるともうちょっと楽しい本が作りたいと思い、当面この話は休止とさせてもらう事としました。
ネタとしては完成形に作り上げてあるため、いずれ描く事もありましょうが、今の所は白紙とさせてください。
その代わり、少しページ数も少なく、また印刷所を介さない新刊をGWコミケで出す予定です。コピーではないです、一応。
中の人のA3プリンターで出力、表紙だけ印刷所に依頼する形で出す本を考えております。中身はギャグなラブコメ。シュラウドパパ(111)×ミストレスマクレディのちょっとエッチ(?)なラブコメです。お値段未定。
まぁこれも新型~によっては出せない事もあるので、描きはしますがあまり期待しないでやってください。ただ、落とすことは考えてません。
2.Twitterの休止の理由(とまだ暫く戻らない旨のお知らせ)
中の人は2月はじめごろからTwitterを休止しました。正確には別のアカウントで細々と壁打ちをして楽しんでます。メイン垢でフォローしていた方は99.8%いないので、ほぼ無反応な呟きをしてますけど、これが楽しいです。(たまにFO4の呟きもしてますね)
なんでそんな事をしたのかと言われますが、まぁ色々きっかけもあったのですけど、そのきっかけと、フォロー数が増えるにつれ、言いたいことが言えなくなる現象に大分苦しめられていました。こういう事を言ったらフォロワー減るんじゃないかとか、こういう事を言うと何か突っかかってこられるんじゃないかとか。
そういう体裁を保つのにすごく疲れて、また、絵を載せたりイベントの告知などもしていましたけど、それも違和感をずっと覚えていました。
イベントの告知をするのは良いと思います。それに反応があっても無くてもこれまたいいと思うんです。
しかし誰かしらが、それをよくないと思っている。
そういう悪意(というのはちょっと違うか、、在るだけで、そこには見えないバリアが存在しているような、変な空虚感)に当てられて、気づけば逃げるように垢を放置する呟きだけ残して立ち去っていた次第です。
それに中の人はここ数年色々頑張ってのもあって、色々疲れました。
そろそろひっそりと細々薄暗い中で活動していた時のように、
万年コピー本でペラペラな本を出してもファンの人が来てくれては少ない部数が捌けていた頃に、戻りたい。
そういうのも考えて、暫くはメイン垢のTwitterはお休みとさせていただく所存としました。
サブ垢はたまーにゲームの事、世論の事とかで何故かぷちバズったりしてますけどw
メイン垢ではフォロワーが増えるにつれ出来なくなったことが出来るようになったので、むかーーーしむかし、フォロワーが殆どいなかった時に自由に呟いていた時を思い出しながらやってますw
メイン垢のフォロワーさんをフォローする事は当面、ありませんが、もしサブ垢でもフォローしたいという方が居ればメイン垢にDMでも残しておいてください。そのうち、垢を教えるとおもいます。
人数を増やしたりするつもりはないので、メイン垢でも親しくさせていただいた人限定にはなると思います。ご了承くださいませ。
3.お詫び(のSS
細々FO4やってた時にTumblrとかで載せたやつの一部をば。




以上(笑)
なんでこんなSS撮ったんだろうなwww
とりあえず。
どうかこれを読んでる方が、新型コロナに影響せず、元気で過ごしていくことを願って。
今回の記事は終わらせようと思います。
今後ともどうぞ、当ブログをよろしくお願いいたします。
02.24.18:36
ざっくり。
ざっくり近況報告。
NoteのほうでMTPメイキング記事作成を開始しました。
原稿の合間にぼつぼつ書いていくのでよろしく。
Twitterのメインアカウントは現在休止中ですが、中の人は元気です。
壁打ち垢でひとりごとをぼつぼつ呟いてますが、楽しいですね。
Noteのアドレス
https://note.com/slapstickstores
NoteのほうでMTPメイキング記事作成を開始しました。
原稿の合間にぼつぼつ書いていくのでよろしく。
Twitterのメインアカウントは現在休止中ですが、中の人は元気です。
壁打ち垢でひとりごとをぼつぼつ呟いてますが、楽しいですね。
Noteのアドレス
https://note.com/slapstickstores
02.07.23:22
Crime and Punishment
──“マクレディ、俺と……”
──“……愛しているよ”
それは、ほんの少し前の話だったような。
それとも、もうだいぶ昔の話のような。
言葉にならない嗚咽を漏らす。
もう幾度となく、何度も何度も。
体の奥底から吐き出すように、また一つ、嗚咽を堪えた息を漏らす。
それは大抵、溜息と呼ばれるもの──
そして、溜息を漏らす時、人は得てして、心や体に何かがつっかえている。
わかっては、いる。
事実を受け止めるのを拒否すれば、自分が殊更辛くなるだけだ。
それでも、愛する者を失った悲しみは、早々簡単には拭い去ることは出来ない。
ましてや、親より子供の方が先立たれる親の苦しみなぞ────……
「……大丈夫か」
声をかけられ、はっと我に返る。
目の前の書類や私物を片付けているだけの簡単な作業をしていたのが、どうやら色々と考えすぎてボーっとしていたらしい。
声をかけてくれた人物の方に顔を動かすと、心配そうに眉を顰めたマクレディが突っ立っていた。
「ああ、……すまない。少しぼうっとしてたみたいだ」
事実の通りにこたえる。が、マクレディは変わらず眉を顰めたまま、「どうみても大丈夫じゃなさそうだが」とぽつりと言う。
わかっては、いるんだ。
何度も何度も、心の中で自分に言い聞かせる。
「……そうだな。辛くないと言ったら、嘘になるよ」
作り笑いを浮かべてみせたが、そんなものが自分にも、そしてマクレディにとっても気休めにもならないことは互いによくわかっていた。
ショーンが死んだ。
数日前、俺に全てを託し、彼は──俺の息子は──静かに息を引き取った。
ガンだった。気づいた時には進行がかなり進んでいて、手術でどうこう出来る事も、それに見合う体力も、息子には残っていなかった。
息子が亡くなり、自分にインスティチュートの全権限が与えられ、事実上俺はショーンの後継者となった。
とんとん拍子で事は進むのに、心は一向についていけず、置いてけぼりをくらったまま、俺は今こうしてショーンの私物や資料を集め、遺品として残そうと手近な段ボールにまとめるという作業に没頭している。
全権限が与えられたことで、マクレディにコーサーが与えられているような転送装置を与える事で、彼もまたインスティチュート内部に入る事が出来ていた。ショーンの後継者が与えたのだから、他の研究員やシンス共がそれに対していちゃもんを付ける事はなかったが。
「……少し休んだ方がいい。色々整理していると、思い出すこともあるだろう」
マクレディが彼らしからぬ気遣いを見せていたのは、痛いほどわかっていた。それに甘えるようにして俺は彼をインスティチュート内部に迎えた。それほど、今は一人でいるのは辛過ぎた。
マクレディはそういって、そっと俺のそばを離れる。時々こちらを見る視線には気づいていたのだが、敢えて近づかないようにしていたらしい。そっとしておこう、という気遣いは有難かったが、俺は一人でいたくない。
だから、
「マクレディ、待ってくれ。これを片付けてから──」
そう言って、俺は手に持っていたショーンの私物らしきものを手近に置かれた段ボール箱にしまい込もうとした時だった。
しまうつもりの本が数冊手から離れ、ばさっと音を立ててリノリウムの床に落ちる。薄いノートのような本はいくつかのページが床が読むような形で開かれ──す、と、その本の間に挟まれた何かが、床を滑って躍り出てくる。
「ん?」
まるでこちらに見つけてほしがったように出てきたそれを拾って──ぎくりとした。それは戦前、といっても大分昔──かつてはこの国で遠方の者が連絡を取る手段として使っていたもの。──手紙の封筒だった。
裏を見返すと、小さく筆記体で「父さんへ」と記載されている。──ショーンからの手紙?
慌てて封を開き、中の数枚の紙っぺらを引き出すと同時に何かが封筒からこぼれ出た。何だ、と目を追っていくと、薄い長方形のIDカードだった。見たこともない代物で、表面には読み取りの識別記号が敷かれている磁気コードと、その下に無造作に数字とアルファベットが手書きで記載されていた。
何だろうとは思いつつ、同封されていた紙の方に目を走らせる。
それはまさしく、ショーンからの最初で、そして最後の手紙だった。敢えてホロテープで残さない理由も、そしてIDカードが何なのかも明記されていた。
それは、ショーンが遺した“罪と罰”。
-------------------------------------------------
こんばんわ。大分ご無沙汰しておりました。
先月末~今月初めまでブログを管理してくださっている運営会社のサーバーが障害起きて一週間ほど閲覧、更新が出来ない状況ではありましたが、何とか無事に復旧しておりこうして新しい記事を書く事ができました。
上のよくわからん文章はですね、今年(2020)年に出すであろうFO4の本の物語のさわり部分です。長い上にすごく重い話になります。中の人はこういう話を描くと多分暫くギャグが描きたいとわめくでしょうけど。
恐らくGWと冬のイベントで、前後編で出す予定です。前編より後編の方がページ数が必然的に増えると予想されます。いやーだって夏コミ今回ないからGWコミケになっちゃうし、時間ないし。。(言い訳するな
一応、パパマク本です。で、ここからがキモですが、前回出したFO4パパマク本(2019年冬コミ新刊「ひみつの たからもの」)と世界がつながっているので、事実上、前回の本から1~2年後のインスティチュートルート後の世界が舞台です。
なので、前回の本を読んだ方はマクレディに何がついててどういう経緯になっているかの流れが分かった上で今回の話に繋がるので、今後(おそらく後編)では色々とそこら辺の伏線が後々になって出てくると思われます。ただ、そこまでは割と展開がシリアスなので、大変申し訳ないと言いますか・・こんなネタを浮かんだ俺を殴りたい・・・
コンセプトは上の話の最後にある「ショーンの遺した罪と罰」ですな。
もう大体ここまで言えばわかる人はわかっちゃうかもしれませんので、ネタバレやパクリ防止のためにこれ以上突っ込んだことは言えませんけど。
某ジブリのアレみたいなキャッチコピーですけど、話は全然違いますのでご了承を・・
同人活動ですが、まぁ上の話が描くと言った以上続けてはいますけど、2015年に出たゲームというのもあるし、色々諸事情鑑みて今回(2020)のコミケから印刷部数を1/3に減らそうと思います。
なので冬コミで出た本を買った人が今回の本を買えるかはイベント次第です。(部数が減るので・・)
また、通販の方も2019年冬コミの本をもって受付を終了します。部数が減る上に通販に回す余剰分も作らなくなるので、そういう事です。ご了承下さい。
まぁご了承なんて言わなくてもここ数年はあまり通販の申し込みもがくっと減ったので、まぁこれは致し方ない事ですね。
ノベルティの方はもう作るのをやめようかな、と思っていますが、これはまぁ気が向いたら何かを作るかもしれませんので、告知せず突発で、というのはあるかもしれません。
まぁ今までもそうだったので、無いと言いながら早期入稿得点でグッズ作って無料頒布なんてこともしてますし、あまり気にせずに。
まぁ多分部数は落ちますがオンデマンド本であるのは変わりないと思いますので、さすがに今更万年コピー本ばかり出してた頃に戻りたくはないなぁと(笑)
また、再販、再録本等はサークル主の意向で作る予定はございませんので、こちらも予め、ご了承ください。
最後に。
自作マクレディ専用MOD「MacCready Talk Plus」Ver1.2(?)を2/8~9の辺りにNexusとBethesda.netに上げる予定です。
更新内容はChangelogあたりに書きますが、NPCとの対話シーン追加、選択肢専用台詞の追加などです。
ほんとうはもうちょっとやりたい事あったんですが。。。次回に期待。
それが終わり次第、中の人はGWコミケの原稿に取り掛かります;;ゲームできないよー
といったところで今回更新はお開きといたします。
次回はコミケ当落についてかなぁ、気長にお待ちください。
では、また。
↓の画像はついったとかたんぶらとかに上げてないSSですね (笑)
──“……愛しているよ”
それは、ほんの少し前の話だったような。
それとも、もうだいぶ昔の話のような。
言葉にならない嗚咽を漏らす。
もう幾度となく、何度も何度も。
体の奥底から吐き出すように、また一つ、嗚咽を堪えた息を漏らす。
それは大抵、溜息と呼ばれるもの──
そして、溜息を漏らす時、人は得てして、心や体に何かがつっかえている。
わかっては、いる。
事実を受け止めるのを拒否すれば、自分が殊更辛くなるだけだ。
それでも、愛する者を失った悲しみは、早々簡単には拭い去ることは出来ない。
ましてや、親より子供の方が先立たれる親の苦しみなぞ────……
「……大丈夫か」
声をかけられ、はっと我に返る。
目の前の書類や私物を片付けているだけの簡単な作業をしていたのが、どうやら色々と考えすぎてボーっとしていたらしい。
声をかけてくれた人物の方に顔を動かすと、心配そうに眉を顰めたマクレディが突っ立っていた。
「ああ、……すまない。少しぼうっとしてたみたいだ」
事実の通りにこたえる。が、マクレディは変わらず眉を顰めたまま、「どうみても大丈夫じゃなさそうだが」とぽつりと言う。
わかっては、いるんだ。
何度も何度も、心の中で自分に言い聞かせる。
「……そうだな。辛くないと言ったら、嘘になるよ」
作り笑いを浮かべてみせたが、そんなものが自分にも、そしてマクレディにとっても気休めにもならないことは互いによくわかっていた。
ショーンが死んだ。
数日前、俺に全てを託し、彼は──俺の息子は──静かに息を引き取った。
ガンだった。気づいた時には進行がかなり進んでいて、手術でどうこう出来る事も、それに見合う体力も、息子には残っていなかった。
息子が亡くなり、自分にインスティチュートの全権限が与えられ、事実上俺はショーンの後継者となった。
とんとん拍子で事は進むのに、心は一向についていけず、置いてけぼりをくらったまま、俺は今こうしてショーンの私物や資料を集め、遺品として残そうと手近な段ボールにまとめるという作業に没頭している。
全権限が与えられたことで、マクレディにコーサーが与えられているような転送装置を与える事で、彼もまたインスティチュート内部に入る事が出来ていた。ショーンの後継者が与えたのだから、他の研究員やシンス共がそれに対していちゃもんを付ける事はなかったが。
「……少し休んだ方がいい。色々整理していると、思い出すこともあるだろう」
マクレディが彼らしからぬ気遣いを見せていたのは、痛いほどわかっていた。それに甘えるようにして俺は彼をインスティチュート内部に迎えた。それほど、今は一人でいるのは辛過ぎた。
マクレディはそういって、そっと俺のそばを離れる。時々こちらを見る視線には気づいていたのだが、敢えて近づかないようにしていたらしい。そっとしておこう、という気遣いは有難かったが、俺は一人でいたくない。
だから、
「マクレディ、待ってくれ。これを片付けてから──」
そう言って、俺は手に持っていたショーンの私物らしきものを手近に置かれた段ボール箱にしまい込もうとした時だった。
しまうつもりの本が数冊手から離れ、ばさっと音を立ててリノリウムの床に落ちる。薄いノートのような本はいくつかのページが床が読むような形で開かれ──す、と、その本の間に挟まれた何かが、床を滑って躍り出てくる。
「ん?」
まるでこちらに見つけてほしがったように出てきたそれを拾って──ぎくりとした。それは戦前、といっても大分昔──かつてはこの国で遠方の者が連絡を取る手段として使っていたもの。──手紙の封筒だった。
裏を見返すと、小さく筆記体で「父さんへ」と記載されている。──ショーンからの手紙?
慌てて封を開き、中の数枚の紙っぺらを引き出すと同時に何かが封筒からこぼれ出た。何だ、と目を追っていくと、薄い長方形のIDカードだった。見たこともない代物で、表面には読み取りの識別記号が敷かれている磁気コードと、その下に無造作に数字とアルファベットが手書きで記載されていた。
何だろうとは思いつつ、同封されていた紙の方に目を走らせる。
それはまさしく、ショーンからの最初で、そして最後の手紙だった。敢えてホロテープで残さない理由も、そしてIDカードが何なのかも明記されていた。
それは、ショーンが遺した“罪と罰”。
-------------------------------------------------
こんばんわ。大分ご無沙汰しておりました。
先月末~今月初めまでブログを管理してくださっている運営会社のサーバーが障害起きて一週間ほど閲覧、更新が出来ない状況ではありましたが、何とか無事に復旧しておりこうして新しい記事を書く事ができました。
上のよくわからん文章はですね、今年(2020)年に出すであろうFO4の本の物語のさわり部分です。長い上にすごく重い話になります。中の人はこういう話を描くと多分暫くギャグが描きたいとわめくでしょうけど。
恐らくGWと冬のイベントで、前後編で出す予定です。前編より後編の方がページ数が必然的に増えると予想されます。いやーだって夏コミ今回ないからGWコミケになっちゃうし、時間ないし。。(言い訳するな
一応、パパマク本です。で、ここからがキモですが、前回出したFO4パパマク本(2019年冬コミ新刊「ひみつの たからもの」)と世界がつながっているので、事実上、前回の本から1~2年後のインスティチュートルート後の世界が舞台です。
なので、前回の本を読んだ方はマクレディに何がついててどういう経緯になっているかの流れが分かった上で今回の話に繋がるので、今後(おそらく後編)では色々とそこら辺の伏線が後々になって出てくると思われます。ただ、そこまでは割と展開がシリアスなので、大変申し訳ないと言いますか・・こんなネタを浮かんだ俺を殴りたい・・・
コンセプトは上の話の最後にある「ショーンの遺した罪と罰」ですな。
もう大体ここまで言えばわかる人はわかっちゃうかもしれませんので、ネタバレやパクリ防止のためにこれ以上突っ込んだことは言えませんけど。
某ジブリのアレみたいなキャッチコピーですけど、話は全然違いますのでご了承を・・
同人活動ですが、まぁ上の話が描くと言った以上続けてはいますけど、2015年に出たゲームというのもあるし、色々諸事情鑑みて今回(2020)のコミケから印刷部数を1/3に減らそうと思います。
なので冬コミで出た本を買った人が今回の本を買えるかはイベント次第です。(部数が減るので・・)
また、通販の方も2019年冬コミの本をもって受付を終了します。部数が減る上に通販に回す余剰分も作らなくなるので、そういう事です。ご了承下さい。
まぁご了承なんて言わなくてもここ数年はあまり通販の申し込みもがくっと減ったので、まぁこれは致し方ない事ですね。
ノベルティの方はもう作るのをやめようかな、と思っていますが、これはまぁ気が向いたら何かを作るかもしれませんので、告知せず突発で、というのはあるかもしれません。
まぁ今までもそうだったので、無いと言いながら早期入稿得点でグッズ作って無料頒布なんてこともしてますし、あまり気にせずに。
まぁ多分部数は落ちますがオンデマンド本であるのは変わりないと思いますので、さすがに今更万年コピー本ばかり出してた頃に戻りたくはないなぁと(笑)
また、再販、再録本等はサークル主の意向で作る予定はございませんので、こちらも予め、ご了承ください。
最後に。
自作マクレディ専用MOD「MacCready Talk Plus」Ver1.2(?)を2/8~9の辺りにNexusとBethesda.netに上げる予定です。
更新内容はChangelogあたりに書きますが、NPCとの対話シーン追加、選択肢専用台詞の追加などです。
ほんとうはもうちょっとやりたい事あったんですが。。。次回に期待。
それが終わり次第、中の人はGWコミケの原稿に取り掛かります;;ゲームできないよー
といったところで今回更新はお開きといたします。
次回はコミケ当落についてかなぁ、気長にお待ちください。
では、また。
↓の画像はついったとかたんぶらとかに上げてないSSですね (笑)