04.03.09:32
[PR]
08.08.23:15
I'm Your Man
ご無沙汰してました。
前回引越し後からのコミケ当落報告で、今回は新刊が無事に明日印刷所から届くといった所の状況です。
とりあえずいつもの、やっときます。
今回も新刊出せるぞぉ~~~!(ドンドンパフパフー!!
……といったところで。
改めまして。無事に今回も新刊をコミケで頒布することが出来そうです。
そういった今回の新刊四方山話的な事と、コミケの状況など今回は書いていこうかと。
1.C100参加と新刊四方山話
2.思えば遠くにきたものだ
はいレッツゴ!
1.C100参加と新刊四方山話
えー先ずはC100ですが、現在コロナ感染者が増えてる状況ではございますが、とりあえず中の人は参加する意向を固めてます。
非常識とか、頭悪いとか思われる人もいるでしょう。ご尤もだと思います。
でも俺はこの二年間、ワクチン三回接種済で、今の所感染者に遭遇したことは何度かあれど、感染した感じは一度もありません。COCOAの接触通知も来た事ありますが、熱も出なければ味覚障害、聴覚障害もなければ5G受信を身体自体がすることもなくいたって普通に元気にほぼ毎日都内に出勤しております。
勿論自分自身もコロナ感染者にならんよう日々予防に努めてます。
そんな状況で毎日満員電車に乗っててもとりあえず何も起きてないので、イベントも予防を徹底すれば参加は可能ではないかと思ってます。少なくとも、自分は三回目までは接種済というのもありますから。
ワクチンが絶対安全神話とは思えませんが、一応切り札というか免罪符というか、そういうものはちゃんと持ち合わせたうえで、自分も誰かにウイルスを移さない。そういった事も徹底して参加するつもりです。
勿論誰もがその徹底さを追求できるとは思っていません。自分一人が気を付けても誰かがそれを怠れば、観戦爆発も0ではないのですから。
だから、俺は参加しますが、他の人にそれを強要はするつもりないです。こんな状況下ですから、行きたくても行けないよって思う人の方が多いと俺は思ってます。
だからそういう方は無理せず、通販等で検討して頂いても大丈夫です。イベントだけでしか本が手に入れられない時代では今はないのですから。
でももし自分も参加するよって人で興味のある方がいらしたら、8/14 東5ホール ペ10bまでお越しください。お会いできるのを楽しみにしております。
お互い感染予防に努めつつ、楽しい一日を過ごせますよう。
……といったコミケ参加表明の後に出す今回の新刊四方山話。
今回も例に漏れずパパマク本ですが、前後編なので今回はあまりパパマク要素はありません。というかほぼ皆無に等しいですね。
そんな新刊表紙絵はこちら。
マクレディのみにカラーがあてがわれているのは、この話(前編)はネイトが殆どと言っていいほど出てこないからです(笑)。彼は後にマクレディを支える相手となるため、線画とグレーカラーで表示しました。手抜きではないです、一応。
マクレディはやたら憂いた顔をしてますが(笑)、これはまぁ……俺の中でマクレディって奴はまだ22歳ってのもありますが、どちらか言うと支える奴がいないとすぐに倒れてしまうような一種の脆さを持ってる気がずっとしてます。
強がってるけど一人では生きていけない。まあ彼は一人で生きるのが辛いと何度かイベントクエストとかでも言ってますけど、そういう脆さってあまりおくびに出せないもんじゃないでしょうか。あんな荒れた世界では弱みに付け込む奴なんぞ腐るほどいるでしょうから。
だから彼はネイトと出会って幸せだと思ってます。BL要素があろうがなかろうが。おそらく一番救われた奴じゃないかなと。似たような境遇ってのもまたそれを感じる要素でもありますしね。
今回のネタのコンセプトはあまりありません。とある漫画をとあるところで読んだ時ふと、これをパパマクに落とし込んだら面白そうだなって感じなノリで描きました。最初はギャグみたいな感じで構想浮かんでたんですけど、折角だから背景に落とし込む形でちゃんとした話筋を作ってみようと思って。
ギャグ的な要素は5月の洋ゲーフェスに無配で描いた一枚漫画がそれに近いです。あのノリでもよかったんですが、中の人が引越しもあったので1つの本で完結が難しくなったのもあって、今回前後編になっちゃいました。ごめんなさい。
タイトルの「I'm Your Man」
ネタバレをすれば、俺の大好きなWham! の歌の一つです。
アップテンポの曲で自分は大好きな歌の一つです。Wham! の歌でタイトルを作るのは無料配布として今現在も公開しているEverything He(元歌のタイトルだとShe) Wants に続いて二作品目ですね。
Wham!のボーカルだったジョージ・マイケルがゲイだったというのを知るのは歌を聞いてた時代よりもっと後の事で、自分はリリース当時ガキんちょだったので、そんなの知る由もなかったです(笑)
タイトルのI'm Your Manてのは直訳スレは「俺は君の男(=彼氏)」って意味であって、勿論それはネイトがマクレディに言ってる感じの意味で付けたタイトルです。
歌詞の中にもある
Baby, I'm Your Man
Don't you know that?
Baby, I'm Your Man
You bet!
(ベイビー(笑)、俺が君の彼氏なんだ
わかるかい?
ベイビー、俺が君の彼氏なんだ
絶対だよ)
とゆー歌詞の部分をネイトがマックに言ってると思うと想像するだけで噴きますが(笑)、そういうリリックがしっくりきて、タイトルにつけさせてもらいました。
そんな記念すべきC100の新刊、たくさんの人に楽しんで頂けたら幸いです。
興味のある方はBOOTHやPixivにもサンプル載せてますので、是非見てみてね。
2.思えば遠くに来たものだ
何だこのタイトル(笑)
いやーふと、今まで出したFO4本何冊あったかなーと思って調べてみました。
パパさんとマクレディさんと
Outstretched Hands
Ring Ring Ring!
A Cat and MacCready and...Sole Survivor
We Need Each Other
From The Inside Out
Never Alone
50-50
It's a Mistake
Be Near Me(FO4VR本)
タイトルなし(FO76+4折本)
Psalm 34
Stuck With You
ひみつのたからもの
Everything He Wants
Heart And Soul
Everytime You Go Away
Cherith
I'm Your Man←New!!
19冊も出してた(愕然
これとは別にアンソロ原稿とかも考えるとまた増えますが、いやはやすごい数7年のうちに描いてきたんだなぁ・・・
そして全部パパマク(最初の頃はブロマンス的な話ばかりでしたが)だなぁ・・
なんか最後の記事はあまりいいものではないですね(笑)
ちょっと振り返ってみたくて書いてみました。
それでは最後に。
8/14 コミケ会場で新刊と既刊の一部頒布します。
当日ビッグサイトでお会いできますことを。
暑さ対策、コロナ対策に気を付けて楽しんできます!
- トラックバックURLはこちら