04.04.04:24
[PR]
06.20.23:01
Foundation
注)FO76の話じゃないです。
どうも。ご無沙汰してました。6月ももう下旬となり、中の人の環境も色々変わりました。
いや~長い一ヶ月半ってところでしたね。引越し準備を始めたのがGW前の4月下旬。引越しをしたのが今から一週間ちょっと前……本当に色々自分の周りが変わりました。
そんな中、夏コミ(C100)の当落発表もされて、とりあえず受かったのもあって今は原稿だなんだとばたばたしてます。まだまだ引越しの荷物片づけが終わってない中、仕事と原稿に明け暮れてます。
とりあえずいつも通り箇条書きで載せていこうかなと。
あまり長くするつもりないですが長くなったらごめんちゃい。
1.という訳で引っ越しました。
前回の記事から一ヶ月ちょい。
無事に新居に引っ越すことができました。引っ越してから一週間ちょい、インターネットがなかったのでブログが更新できませんでした。とほほ。
今は無事に開通して快適(?)なネット生活してます。少なくとも、前よりは回線をいいのにしたので少し早いかもしれない。
お絵描き配信もうまくいけばいいんですが、こっちはうまくいくかは謎。ホームルーターを使ってネットにつなげてるので、DLはよくてもULは遅いのがネックすね。
とりあえずそんなこんなで新居での新生活やってます。上にも書いたようにまだまだ段ボール全部開けきってません(笑)
新居の登記登録だライフラインだなんだと本当に不安な一ヶ月でしたが、いざ引っ越してみればとんとん拍子に事が進んでて、かなり楽でした。まあこれから借金を払って行く生活になりますが、中の人が死んだり大病患ったりせずちゃんと定年まで働ければ普通に返せる額ではあるので、まあなんとかなるっしょ。それでも四桁万円なんですがね・・先が長いや。
まあ、自分の財産として持っていてもいいものですし、少なくとも大地震で灰燼に帰すことでもない限りは財産になるし賃貸として出すことも可能なので、うまく都度都度の環境に応じて住んでいく所存です。
結婚はとりあえず予定はありません(笑)。何度も言ってますが、自分はトランス男性ってのがあるせいでどちらかいうと旦那より嫁が欲しいです(爆死)
2.夏コミは受かってます
夏コミ当落の6/10が中の人の引越しした当日でしたが、無事当落通知は事前にメール登録してたのもあって、すぐに当選してるのが分かりました(笑)。
ネットがなかったので一週間ほどWebカタログ更新はできませんでしたが、今はちょろちょろ更新してます。さっきWebカタログ用のカットを更新してきました(笑)
こっちにも載せておきます。
カラーは久々ですね。まあバケツ塗ですが。
新刊は今必死こいて作成中です。とりあえず前後編ラブコメを想定してます。どういった話になるかは、5月5日だっけ? にあった洋ゲーフェス開催日限定で出した無配PDFに描いておいたあの話です。まあ大分冒頭は変わってますが。
なんで前後編になるかというと、引っ越しがあったせいで・・・(;'∀')
正直11枚漫画部分だけでも時間ない中必死で描いたんですが(引越し直後から原稿は再開してます(笑))、まあなんとか前編くらいなら出せそうかなと。
後編は前編の続きになるのは勿論ですが、前編はあくまでネイトとの出会いで終わってる感じにしてるので、かなりパパマクが好きな人にはやきもきする話になるかと(;^ω^)
とはいえ後編で濃厚なシーンがある訳ないのでそこはご了承ください。
来月くらいになればサンプルが出せると思います。Pixivで。
Twitterは連携を止めてますので、ツイッタにWebカタログの更新や支部のリンクを貼るつもりはありません。気になる方は是非PixivやコミケWebカタログでお気に入り登録やフォローなどしていただけると喜びます。
といった短い近況報告ですが、この辺で。
コミケ前にまた進捗は上げられると思います。また次の更新をお楽しみに。
え? なんでブログ記事がファウンデーションにしたのかって?
ファウンデーション(和訳で土台、基礎という意味)なので。新しい新居で根を下ろしていく事を意味してつけたタイトルです。
原稿も終わったら76再開したいなあ。問題は今のネットでちゃんと人と遊べるかどうか、てところだけど。
どうも。ご無沙汰してました。6月ももう下旬となり、中の人の環境も色々変わりました。
いや~長い一ヶ月半ってところでしたね。引越し準備を始めたのがGW前の4月下旬。引越しをしたのが今から一週間ちょっと前……本当に色々自分の周りが変わりました。
そんな中、夏コミ(C100)の当落発表もされて、とりあえず受かったのもあって今は原稿だなんだとばたばたしてます。まだまだ引越しの荷物片づけが終わってない中、仕事と原稿に明け暮れてます。
とりあえずいつも通り箇条書きで載せていこうかなと。
あまり長くするつもりないですが長くなったらごめんちゃい。
1.という訳で引っ越しました。
前回の記事から一ヶ月ちょい。
無事に新居に引っ越すことができました。引っ越してから一週間ちょい、インターネットがなかったのでブログが更新できませんでした。とほほ。
今は無事に開通して快適(?)なネット生活してます。少なくとも、前よりは回線をいいのにしたので少し早いかもしれない。
お絵描き配信もうまくいけばいいんですが、こっちはうまくいくかは謎。ホームルーターを使ってネットにつなげてるので、DLはよくてもULは遅いのがネックすね。
とりあえずそんなこんなで新居での新生活やってます。上にも書いたようにまだまだ段ボール全部開けきってません(笑)
新居の登記登録だライフラインだなんだと本当に不安な一ヶ月でしたが、いざ引っ越してみればとんとん拍子に事が進んでて、かなり楽でした。まあこれから借金を払って行く生活になりますが、中の人が死んだり大病患ったりせずちゃんと定年まで働ければ普通に返せる額ではあるので、まあなんとかなるっしょ。それでも四桁万円なんですがね・・先が長いや。
まあ、自分の財産として持っていてもいいものですし、少なくとも大地震で灰燼に帰すことでもない限りは財産になるし賃貸として出すことも可能なので、うまく都度都度の環境に応じて住んでいく所存です。
結婚はとりあえず予定はありません(笑)。何度も言ってますが、自分はトランス男性ってのがあるせいでどちらかいうと旦那より嫁が欲しいです(爆死)
2.夏コミは受かってます
夏コミ当落の6/10が中の人の引越しした当日でしたが、無事当落通知は事前にメール登録してたのもあって、すぐに当選してるのが分かりました(笑)。
ネットがなかったので一週間ほどWebカタログ更新はできませんでしたが、今はちょろちょろ更新してます。さっきWebカタログ用のカットを更新してきました(笑)
こっちにも載せておきます。
カラーは久々ですね。まあバケツ塗ですが。
新刊は今必死こいて作成中です。とりあえず前後編ラブコメを想定してます。どういった話になるかは、5月5日だっけ? にあった洋ゲーフェス開催日限定で出した無配PDFに描いておいたあの話です。まあ大分冒頭は変わってますが。
なんで前後編になるかというと、引っ越しがあったせいで・・・(;'∀')
正直11枚漫画部分だけでも時間ない中必死で描いたんですが(引越し直後から原稿は再開してます(笑))、まあなんとか前編くらいなら出せそうかなと。
後編は前編の続きになるのは勿論ですが、前編はあくまでネイトとの出会いで終わってる感じにしてるので、かなりパパマクが好きな人にはやきもきする話になるかと(;^ω^)
とはいえ後編で濃厚なシーンがある訳ないのでそこはご了承ください。
来月くらいになればサンプルが出せると思います。Pixivで。
Twitterは連携を止めてますので、ツイッタにWebカタログの更新や支部のリンクを貼るつもりはありません。気になる方は是非PixivやコミケWebカタログでお気に入り登録やフォローなどしていただけると喜びます。
といった短い近況報告ですが、この辺で。
コミケ前にまた進捗は上げられると思います。また次の更新をお楽しみに。
え? なんでブログ記事がファウンデーションにしたのかって?
ファウンデーション(和訳で土台、基礎という意味)なので。新しい新居で根を下ろしていく事を意味してつけたタイトルです。
原稿も終わったら76再開したいなあ。問題は今のネットでちゃんと人と遊べるかどうか、てところだけど。
PR
- トラックバックURLはこちら