04.04.21:56
[PR]
08.14.15:06
Everytime You Go Away
えー今回も前回同様ちょっとあだるてぃーな記事があります。
毎度の注意事項になりますが、そういうのが苦手な方、中の人に私怨がある方はブラウザバック推奨です。
OKな方だけ続きをどうぞ。
(まぁこの区切りはスマホだと何の意味もなさないけどね・・w
どうも。ご無沙汰してたら4か月もブログの方を放置してました!!w 前回記事に一か月に一度は更新をとかぬかしてたくせにww とか思われてたらごめんなさい。
何せ原稿がカツカツで、やっと脱稿できたらイベント当日には納品されてないという有様です……こんな事コミケでもやらない大失態をしてます。ほんとすいません。
だがそれは置いておいて、いつものやつを。
そんなこんなで新刊は無事現在入稿し、印刷会社様に印刷を一任してます。
思えば2月から執筆を開始して半年もかかったのはなかなかないんじゃないかな・・という事で今回の新刊四方山話を行いますよぉー!
因みに本を買う前でも読めますが、読んだ後にまた読み返すとなるほどこういう事があったのか! と思う事間違いなし!!
という事で今回は四方山話のみです。前に下絵を描いた部分も完成原稿載せておきますよ。
※新刊四方山話※
1.新刊情報
2.表紙について
3.コンセプト
4.使用BGMのネタバレ
ゴリゴリいってみましょ。
1.新刊情報
まづは新刊の表紙を載せておきます。
タイトル無し画像ですね。
Fallout4新刊「Everytime You Go Away」
B5/P44/¥500
ノベルティは使い捨てマスク(個包装)となっております。
新刊到着は8/21到着予定となってるため、発送は来週末からとなります。
2.表紙について
表紙を見た人は多分最初に違和感感じるんじゃないかな。
なんでウェイストランドという荒廃した世界なのに、彼らは草むらと木々の木漏れ日に埋もれた世界にいるのかと。
まぁ確かにそうなんですけど、前編の表紙が黄昏時だったので、今回は昼間で、前回が枯れ木の光だったのが今回は草萌ゆる木漏れ日の下で、という感じで反転したもので作ってます。
あとはまぁ、未来を見据えた感じでもあります。これは本を読んだ後なら少しわかりやすいんじゃないかな。
3.コンセプト
「家族」がコンセプトだとは腐るほど言ってたので今更アレですが。
よくよく考えるとこれはネイトとマクレディじゃなければ成立しない話なので、まぁやっぱり彼らでよかったんじゃないかなと思ってます。他のコンパニオンではこの関係になれませんからね。なれるんでしょうけど、俺の中では。
そして今回、前回日記通りR18本として発行してます。
なので勿論そういうシーンも前に描いた下絵があったと思いますが、ありますね。
一部のみですが前回も同じ一部のみだったので、今回も同じところを一部だけ。
右側は勿論ネイトさんのクァンタム・ハーモナイザーがマクレディのフォトニック・レゾナンス・チャンバーに入ってるんだと思います(笑)
こういうのほんとマトモに描いた事なかったので相当苦労しました(-_-;)昔買ったBL漫画とか最近推しだったBL漫画とか色々見て参考にしてます(笑)
一応ぶっちゃけておきますが、結合部分は描いてませんし、性器も黒ベタしてないしモザイクもつけてません。ある程度かくしてはいますがそれでも性行為をしてるので18歳以上推奨にしてます。まぁ元々ゲームもそうなんですけど。
25年同人活動してて初めてのR18本です。いやほんと一度も出したことありません(笑)
どんだけ健全なんだと思われるでしょうけど、もともと中の人が同人本を出す理由はエロよりも物語性を楽しむためであって、そこにエロが無かっただけの事です。勿論、エロがあればそれはそれなりに自由度が上がりますけど、別になくても話として成り立つものも多いので、俺はそういう物しか手を出してなかった。それだけの事ですね。
4.使用BGMのネタバレ
これは多分アレだ、読了後の方が分かりやすい(笑)
まぁでもタイトル名を出すだけにとどめておきます。本にはモトネタとなった作品名しか載せてなかったので。あとめちゃくちゃ頭に流れてた所に近いページも載せておく。
上から順に
「戦士の血」34~36ページ
「星屑たちの哀歌(A-4またはA-2)」27~30ページ
「スタッフロール時に流れる曲(曲名不明)」23~24ページ
「別れの曲-Etude, Op.10, No.3」21~22ページ
「いっしょに」36~37ページ
「安息のメロディ」と「花と風のうた」後書き
かな。見てみると後半部分が多いのは割と重いシーンが多いためだと思います(笑)
まぁこれを書いた今の時点で分かる人は誰も居ない訳だが‥orz
音楽と比例して割と影響受けた部分もあるので、知ってる人は納得できるんじゃないかな。
さてそんなこんなですが、何とか新刊も出せたのでほっとしてます。
1年半このネタを温めていて無事に完走できたのでほんと一安心です。結構描くのが辛かった時期も多かった。
けど中の人がやりたい事は殆どこの本で終わってます。次に出すのが何になるかはわかりませんけど、同人はまだまだやっていく所存なのでどうぞ宜しく。
今年冬にある冬コミに出られたら新刊は勿論出す予定ですw
それでは次はゲームの話とかもここに載せたいな。
また次の日記で。
毎度の注意事項になりますが、そういうのが苦手な方、中の人に私怨がある方はブラウザバック推奨です。
OKな方だけ続きをどうぞ。
(まぁこの区切りはスマホだと何の意味もなさないけどね・・w
どうも。ご無沙汰してたら4か月もブログの方を放置してました!!w 前回記事に一か月に一度は更新をとかぬかしてたくせにww とか思われてたらごめんなさい。
何せ原稿がカツカツで、やっと脱稿できたらイベント当日には納品されてないという有様です……こんな事コミケでもやらない大失態をしてます。ほんとすいません。
だがそれは置いておいて、いつものやつを。
新刊脱稿できたぜーーー!(ドンドンパフパフーーー!!
そんなこんなで新刊は無事現在入稿し、印刷会社様に印刷を一任してます。
思えば2月から執筆を開始して半年もかかったのはなかなかないんじゃないかな・・という事で今回の新刊四方山話を行いますよぉー!
因みに本を買う前でも読めますが、読んだ後にまた読み返すとなるほどこういう事があったのか! と思う事間違いなし!!
という事で今回は四方山話のみです。前に下絵を描いた部分も完成原稿載せておきますよ。
※新刊四方山話※
1.新刊情報
2.表紙について
3.コンセプト
4.使用BGMのネタバレ
ゴリゴリいってみましょ。
1.新刊情報
まづは新刊の表紙を載せておきます。
タイトル無し画像ですね。
Fallout4新刊「Everytime You Go Away」
B5/P44/¥500
ノベルティは使い捨てマスク(個包装)となっております。
新刊到着は8/21到着予定となってるため、発送は来週末からとなります。
2.表紙について
表紙を見た人は多分最初に違和感感じるんじゃないかな。
なんでウェイストランドという荒廃した世界なのに、彼らは草むらと木々の木漏れ日に埋もれた世界にいるのかと。
まぁ確かにそうなんですけど、前編の表紙が黄昏時だったので、今回は昼間で、前回が枯れ木の光だったのが今回は草萌ゆる木漏れ日の下で、という感じで反転したもので作ってます。
あとはまぁ、未来を見据えた感じでもあります。これは本を読んだ後なら少しわかりやすいんじゃないかな。
3.コンセプト
「家族」がコンセプトだとは腐るほど言ってたので今更アレですが。
よくよく考えるとこれはネイトとマクレディじゃなければ成立しない話なので、まぁやっぱり彼らでよかったんじゃないかなと思ってます。他のコンパニオンではこの関係になれませんからね。なれるんでしょうけど、俺の中では。
そして今回、前回日記通りR18本として発行してます。
なので勿論そういうシーンも前に描いた下絵があったと思いますが、ありますね。
一部のみですが前回も同じ一部のみだったので、今回も同じところを一部だけ。
右側は勿論ネイトさんのクァンタム・ハーモナイザーがマクレディのフォトニック・レゾナンス・チャンバーに入ってるんだと思います(笑)
こういうのほんとマトモに描いた事なかったので相当苦労しました(-_-;)昔買ったBL漫画とか最近推しだったBL漫画とか色々見て参考にしてます(笑)
一応ぶっちゃけておきますが、結合部分は描いてませんし、性器も黒ベタしてないしモザイクもつけてません。ある程度かくしてはいますがそれでも性行為をしてるので18歳以上推奨にしてます。まぁ元々ゲームもそうなんですけど。
25年同人活動してて初めてのR18本です。いやほんと一度も出したことありません(笑)
どんだけ健全なんだと思われるでしょうけど、もともと中の人が同人本を出す理由はエロよりも物語性を楽しむためであって、そこにエロが無かっただけの事です。勿論、エロがあればそれはそれなりに自由度が上がりますけど、別になくても話として成り立つものも多いので、俺はそういう物しか手を出してなかった。それだけの事ですね。
4.使用BGMのネタバレ
これは多分アレだ、読了後の方が分かりやすい(笑)
まぁでもタイトル名を出すだけにとどめておきます。本にはモトネタとなった作品名しか載せてなかったので。あとめちゃくちゃ頭に流れてた所に近いページも載せておく。
上から順に
「戦士の血」34~36ページ
「星屑たちの哀歌(A-4またはA-2)」27~30ページ
「スタッフロール時に流れる曲(曲名不明)」23~24ページ
「別れの曲-Etude, Op.10, No.3」21~22ページ
「いっしょに」36~37ページ
「安息のメロディ」と「花と風のうた」後書き
かな。見てみると後半部分が多いのは割と重いシーンが多いためだと思います(笑)
まぁこれを書いた今の時点で分かる人は誰も居ない訳だが‥orz
音楽と比例して割と影響受けた部分もあるので、知ってる人は納得できるんじゃないかな。
さてそんなこんなですが、何とか新刊も出せたのでほっとしてます。
1年半このネタを温めていて無事に完走できたのでほんと一安心です。結構描くのが辛かった時期も多かった。
けど中の人がやりたい事は殆どこの本で終わってます。次に出すのが何になるかはわかりませんけど、同人はまだまだやっていく所存なのでどうぞ宜しく。
今年冬にある冬コミに出られたら新刊は勿論出す予定ですw
それでは次はゲームの話とかもここに載せたいな。
また次の日記で。
PR
- トラックバックURLはこちら