04.07.21:12
[PR]
04.18.22:25
Don't forget me.
のっけから一発目に区切り入れます。今回は色々アレなので。
毎度の注意事項になりますが、そういうのが苦手な方、中の人に私怨がある方はブラウザバック推奨です。
OKな方だけ続きをどうぞ。
最低一か月に一回は更新しようと頑張ってる俺です。ご無沙汰してます。
4月になり、あったかくなってきた日和の中如何お過ごしでしょうか。
中の人は先週やっと下絵が完了したため現在は必死こいてペン入れしております。たまにPixivスケッチなどで配信やったりしてますw
下絵というか、総ページは44枚で変わりないのですが、漫画総ページは予定より一枚増えて37枚になったので、何気に中の人が25年同人やってて歴代2位(一冊内での)になります。
そしてこれまた、所謂まぐわいシーン(爆笑)を四半世紀活動して今回が二度目(笑)です。
もともとギャグ漫画とかラブコメ漫画ばかり描いてきた中の人にとっては慣れないシーンにヘロヘロでした(汗)
十数年前に1枚、そういうの描いたことはありますが、今回はそれを超えてます(笑)
すごいですねえ。ちょうど今年は25周年記念もあるので、そういう記念? 的な意味もありましょうが。
そして色々考えた結果、後編だけは申し訳ございません、そういう諸事情の事を鑑みた結果、18禁本として発行します。
恐らく最初で最後になると思います。買う人は相当貴重なもんを買うという事ですね(それはない)

そして毎度の如くブログ限定でちょこっとだけ公開しておきます。本邦初公開の中の人的には十数年ぶりのまぐわいシーンの一コマ(笑)
右半分(つまり下半身)はどうなってるのかは完成後にお楽しみください。
なんで今まで描くきっかけがなかったのかと思われると、理由は二つあります。
・・誤解なきよう言っておきますが、カプ本は結構作ってきてました。
ShiningForceIIIの頃はジュリメディ(BL)、
Skyrimはどばセラ(NL)、
FO4はパパマク(BL)と、結構それなりに描いてる経験はあります。
しかしながら、中の人はあまり画力がよろしくないため、助平なまぐわいを描いても多分
読み手にとっては醜い肉塊がもつれ合うだけの絵になりかねない(爆死)と思っていたため、今まで99%近くはそういう話は敬遠してきました。
そしてもう一つは、安易にエロに手を出したくなかったからです。
中の人はそういう行為に至るまでの過程を大事にする人だ、というのは前々にもここで何度か言ってたような気もしますが。
安易に犯したり、すぐにエロに向くような話は好きじゃないです。
そういう事に至るまでの過程を中の人は好むので、至った先はあまり描きたいとは思ってなかったんですね。
ただ、今回の本はどうしてもそれも入れた上で、クライマックスに至る話を描きたかったのでやむなく(?)入れる事としました。
大変でした・・もう多分無いと思ってくれていいです。(描いてと言われれば考えは変わるかもしれませんが・・・
そういうエロスに目を向けたり、
今回は後編のコンセプトが「家族」というキーワードに基づいて話が展開する為、
自分の中のアイデンティティや固定観念をある程度外して描いてます。
家族というものを日本以上に大事にする北米やヨーロッパ圏内において、
いかにそれを大切にしているか、
そしてそれを奪われた時の悲しみは如何ばかりか。
自分はあまり男性をメス化させたり、やたら泣き虫だったり、
ゲーム本来のキャラクターの観念を捻じ曲げたりするものを書くのは好きじゃないし、あまり読みたいとは思ってませんが・・
先ほど述べた通り、今回はそんな観念を吹っ飛ばしてますw
なので読む人によっては「こんなの私の考えるパパマクじゃない!」って思うかもしれませんが、その時はご容赦ください。
自分が四半世紀やってて描いてきた同人でも、今回はかなり趣向を変えた本です。
シリアスもギャグもラブコメも一定数描いてきましたけど、ここ一年近くはギャグを全く描いてないので、これが終わったらまた一冊目みたいなギャグの詰め込み本出したいなあと思う所存ですww
しかし今回の本は色々とお世話になる楽曲が多い。。(笑)
前回の記事のタイトルのもそうだし、
今回のタイトルは某SS(もとはPCエンジンだったか)ゲームのED直前に少女が呟く台詞
「〇さ〇の事、忘れないでね」というので作ってるし(誰もわからんなこれじゃ)、
某アニメ、某ゲームなど色々・・
自分は割と音楽にノらないと絵が描けない部分が多いため、いつかまとめて紹介できる時が来れば紹介したいなあと。
まだまだもう少し完成までかかりますが、なるべく8月の洋ゲーフェスには間に合わせるようにします。よろしくお願いします。
それでは、次回また。
ちょろちょろ進捗を載せていこうと思いますので、どうぞよろしくです。
毎度の注意事項になりますが、そういうのが苦手な方、中の人に私怨がある方はブラウザバック推奨です。
OKな方だけ続きをどうぞ。
最低一か月に一回は更新しようと頑張ってる俺です。ご無沙汰してます。
4月になり、あったかくなってきた日和の中如何お過ごしでしょうか。
中の人は先週やっと下絵が完了したため現在は必死こいてペン入れしております。たまにPixivスケッチなどで配信やったりしてますw
下絵というか、総ページは44枚で変わりないのですが、漫画総ページは予定より一枚増えて37枚になったので、何気に中の人が25年同人やってて歴代2位(一冊内での)になります。
そしてこれまた、所謂まぐわいシーン(爆笑)を四半世紀活動して今回が二度目(笑)です。
もともとギャグ漫画とかラブコメ漫画ばかり描いてきた中の人にとっては慣れないシーンにヘロヘロでした(汗)
十数年前に1枚、そういうの描いたことはありますが、今回はそれを超えてます(笑)
すごいですねえ。ちょうど今年は25周年記念もあるので、そういう記念? 的な意味もありましょうが。
そして色々考えた結果、後編だけは申し訳ございません、そういう諸事情の事を鑑みた結果、18禁本として発行します。
恐らく最初で最後になると思います。買う人は相当貴重なもんを買うという事ですね(それはない)
そして毎度の如くブログ限定でちょこっとだけ公開しておきます。本邦初公開の中の人的には十数年ぶりのまぐわいシーンの一コマ(笑)
右半分(つまり下半身)はどうなってるのかは完成後にお楽しみください。
なんで今まで描くきっかけがなかったのかと思われると、理由は二つあります。
・・誤解なきよう言っておきますが、カプ本は結構作ってきてました。
ShiningForceIIIの頃はジュリメディ(BL)、
Skyrimはどばセラ(NL)、
FO4はパパマク(BL)と、結構それなりに描いてる経験はあります。
しかしながら、中の人はあまり画力がよろしくないため、助平なまぐわいを描いても多分
読み手にとっては醜い肉塊がもつれ合うだけの絵になりかねない(爆死)と思っていたため、今まで99%近くはそういう話は敬遠してきました。
そしてもう一つは、安易にエロに手を出したくなかったからです。
中の人はそういう行為に至るまでの過程を大事にする人だ、というのは前々にもここで何度か言ってたような気もしますが。
安易に犯したり、すぐにエロに向くような話は好きじゃないです。
そういう事に至るまでの過程を中の人は好むので、至った先はあまり描きたいとは思ってなかったんですね。
ただ、今回の本はどうしてもそれも入れた上で、クライマックスに至る話を描きたかったのでやむなく(?)入れる事としました。
大変でした・・もう多分無いと思ってくれていいです。(描いてと言われれば考えは変わるかもしれませんが・・・
そういうエロスに目を向けたり、
今回は後編のコンセプトが「家族」というキーワードに基づいて話が展開する為、
自分の中のアイデンティティや固定観念をある程度外して描いてます。
家族というものを日本以上に大事にする北米やヨーロッパ圏内において、
いかにそれを大切にしているか、
そしてそれを奪われた時の悲しみは如何ばかりか。
自分はあまり男性をメス化させたり、やたら泣き虫だったり、
ゲーム本来のキャラクターの観念を捻じ曲げたりするものを書くのは好きじゃないし、あまり読みたいとは思ってませんが・・
先ほど述べた通り、今回はそんな観念を吹っ飛ばしてますw
なので読む人によっては「こんなの私の考えるパパマクじゃない!」って思うかもしれませんが、その時はご容赦ください。
自分が四半世紀やってて描いてきた同人でも、今回はかなり趣向を変えた本です。
シリアスもギャグもラブコメも一定数描いてきましたけど、ここ一年近くはギャグを全く描いてないので、これが終わったらまた一冊目みたいなギャグの詰め込み本出したいなあと思う所存ですww
しかし今回の本は色々とお世話になる楽曲が多い。。(笑)
前回の記事のタイトルのもそうだし、
今回のタイトルは某SS(もとはPCエンジンだったか)ゲームのED直前に少女が呟く台詞
「〇さ〇の事、忘れないでね」というので作ってるし(誰もわからんなこれじゃ)、
某アニメ、某ゲームなど色々・・
自分は割と音楽にノらないと絵が描けない部分が多いため、いつかまとめて紹介できる時が来れば紹介したいなあと。
まだまだもう少し完成までかかりますが、なるべく8月の洋ゲーフェスには間に合わせるようにします。よろしくお願いします。
それでは、次回また。
ちょろちょろ進捗を載せていこうと思いますので、どうぞよろしくです。
PR
- トラックバックURLはこちら