04.04.22:58
[PR]
04.16.22:31
開発終了になっても
4月になって中旬。
あと4時間足らずで総プレイ時間1000に到達という直前で、今日(正確には昨日の話だけど)とんでもないニュースが飛び込んできましたね。
ベセスダ・ソフトワークスがTESV;Skyrimの開発終了を宣言しました。
知ったときはそりゃもう驚きましたよ、ええw
まだたった3つしかDLC作って無いのにもう終了?!(パッチは継続していくとしても)
冗談はよし子さん……と思ったけど、公式サイト見たりゼニアジのサイト見たりして間違いないのかと納得。
なんかその前から次の企画に(冒険に)云々、という情報は入ってきたからなんぞこれ、とは思ってましたが。
もうちょっと続いてくれるもんかと、次のDLCのウワサもちらほら入ってきた故に期待してましたけど。
思いの外予想外に早く終わらせたのはTESOnlineの事や他の新作のウワサのせいか。
うーん、早すぎたなぁ。もうちょっと作って欲しかったなぁ。
というか、槍モーションは結局お蔵入りになっちゃうのかなぁ。見たかっただけに残念だなぁ……
でもまぁ、オンラインゲームと違ってオフラインゲームは鯖閉じてゲームが出来なくなる、という点にはなることも無いため、いつでも自分の好きなときにやめたり再開したりができるのがメリットですからね。
昔はソフトが出たら追加DLCなんて無かった時代もあったんだし、今のゲームってのは相当恵まれて(?)いますが。
前にもここで言ったと思いますが、俺はTESシリーズはSkyrimから入りました。
しかしⅣオブリビオンの存在はしってたし、プレイしてみたいと思ってた時期もあったのですが、たまたまSkyrimの発売とカブってしまったせいもあり、オブリもモロウィンドもその前もその前もプレイすることはなく初めてSkyrimでタムリエルに、ニルンという惑星に降り立ちました。
世界観とか前作の話とかそういうのはスカイリムを始めてから知ったものばかりですが、よく出来た世界観と設定に基づいて作られた舞台は今現在まで俺を魅了させてくれるし、開発が終了しようがなんだろうが多分延々プレイは続けていくだろうなとは思ってます。先程も言ったようにオンラインゲームでは鯖を閉じればゲームは出来なくなりますが、オフラインゲームはそういう点については悩む必要はない。
PC版をプレイしていればMODが増え続ける限りにぎやかでいるだろうし、公式もパッチを出すと(瞬き修正早く出して欲しい・・)言ってるし閉店した訳でもない。
それでもちょっと、早かったかなぁ・・三つのDLCだけで開発終了を宣言してしまうのは。
1450万本売り上げたってニュースには書かれてましたし、自分もSkyrimを通じて世界の人と知り合い、話をする機会もあって、いろんな話をして。
シンクロニシティも体験して(これは個人の話なので割愛しますが)、同人誌も描くように(笑)なって、Skyrimのコンサートにも行って。
いろーーんな事、Skyrimを通じて体験して、1年半ですか、楽しかった。
だから今後のパッチに期待してます(笑)
そして今後のベセスダ・ソフトワークスの新たなTESシリーズの開発やFO4にもw
一プレイヤーの声が、しかも日本からの声がどうか届きますように。
開発ありがとうございました。お疲れ様でした。
今後のベセスダ・ソフトワークスの活躍に期待しております!!
……Skyrimをずっとプレイしながらね(笑)
あ、TESOはやるかもしれないけど(爆笑)
※今後も当ブログはSkyrimのヘタレ絵やら二次創作やらプレイ日記やらMOD紹介やらあれこれ書いていきますのでどぞ宜しくm(__)m
PR
- トラックバックURLはこちら