04.11.18:45
[PR]
05.15.22:33
MODの紹介とかごった煮すぺしゃる
最近よく日記を書いてる俺です、こんばんわ。
そろそろ5月も中旬、原稿に手をつけなきゃあかんのにぜんっぜんやってません!w
勿論スカイリムが面白いからですが、まぁ絵を描くのは楽しいけど原稿はまだ・・ていう甘えがどっかにあって^^;
いつも出だしは中の人の近況ばかりですね^^;
今日はフツーにMOD紹介です。
コレだけは自分のアイデンティティーの為にもゼッタイに入れる! と思って導入したMODです。
Light Sword -Burning Eye of Meridia
http://skyrim.nexusmods.com/mods/35917/?
説明文(Description)の部分に書かれてますが、Shining Forceのカオスブレイカーを模して作られていると書かれてありますw(勿論英語
この説明を読んだとき、
「ジュリアンだって
シャイニングフォースの一員だ!
入れざるを得ない!!!(爆死」
……と思って早速導入してみました(笑)
まさかシャイニングフォースのカオスブレイカーMODを作ってくれる人が居たとは驚きです。
シャイニングフォースこそ、俺の同人活動のメインであり、俺の中でのレーゾンテートル(存在証明)なのですからw
最も、カオスブレイカーが出てきたのは「シャイニングフォース 神々の遺産」のみに出てくる剣で、主人公のマックスが最終的に転職して英雄になった時、手にする剣なのですけどねw
シャイフォ1だけはリメイクし、ゲームボーイアドバンスで発売されました。知ってる人もいるんじゃないかな。
2以降はオトナの事情で今現在もリメイクはされてないんですけどね……。
で。
自キャラどばきんさんも前にここに書いたと思いますが、
そのシャイニングシリーズ(現在はセガが引き継いで畑違いのゲームを作ってますが元はキャメロットというサードパーティが出していたシリーズでした)最後のシミュレーションRPG「シャイニングフォースIII シナリオ1~3」に出てくる主人公の一人です。
だからこそということでこのMODを導入したんですけど、素晴らしい出来です。
素晴らしかったんで日記MODで日記も書いてみました(笑)


見開きじゃ使えなかったんでちょっと次のページに飛んでますが^^;
勝手に話を捏造してる辺りいつもの「小説仕立てでMODを検証してみる」と似てますが、メリディアの像の所に刺さっているのは同じです。
今回日記で画像貼るからあえてSSは撮ってませんw
キレイな剣なので是非お試しを。
環境によってはフリーズするなんて意見もあるみたいですが、俺は今のところ普通に難なく使ってます^^;
なんか今回スカイリムの話というよりシャイニングフォースの話になっちゃったな(笑)
最後にシャイニングフォースの光の使徒の一人(笑)ジュリアンさんの近況。

また画像をちょろちょろフォトショCS6で加工してます(笑)
武器位置変更MODやら武器を重ね装備したりと色々やってますw
足元にダガーを括り付けてありますが、これもまたシャイニングシリーズの一つ、
「シャイニング・ザ・ホーリィアーク」に出てくる主人公、アーサーがこういうスタイルでダガーを括り付けていたので
まねしてつけてみました(笑)
こういう変更一つでやる気とモチベーションが上がるのがスカイリムのいいところ!!(笑)
マイペースでやれるのが一番ですw
モーション系やこういう武器位置変更するのには、WryeBashよりもNMMのほうが便利です。
通常のMOD(esp)はWryeBashを使ってますけど、Fomodで導入できるものは大概はNMMのがやりやすいです。
取り外しも割り箸同様楽ですし。
割り箸とNMMを併用している人もいるみたいですし、割り箸の代わりにもMOD管理ツールはいくつかあるのでいろいろ試すといいですよ^^
でもBOSSだけは最低限導入しましょう。無いといずれCTDしますw
ということで今日はここまで(笑)
自己満足8割がたの日記でした^^;
そろそろ5月も中旬、原稿に手をつけなきゃあかんのにぜんっぜんやってません!w
勿論スカイリムが面白いからですが、まぁ絵を描くのは楽しいけど原稿はまだ・・ていう甘えがどっかにあって^^;
いつも出だしは中の人の近況ばかりですね^^;
今日はフツーにMOD紹介です。
コレだけは自分のアイデンティティーの為にもゼッタイに入れる! と思って導入したMODです。
Light Sword -Burning Eye of Meridia
http://skyrim.nexusmods.com/mods/35917/?
説明文(Description)の部分に書かれてますが、Shining Forceのカオスブレイカーを模して作られていると書かれてありますw(勿論英語
この説明を読んだとき、
「ジュリアンだって
シャイニングフォースの一員だ!
入れざるを得ない!!!(爆死」
……と思って早速導入してみました(笑)
まさかシャイニングフォースのカオスブレイカーMODを作ってくれる人が居たとは驚きです。
シャイニングフォースこそ、俺の同人活動のメインであり、俺の中でのレーゾンテートル(存在証明)なのですからw
最も、カオスブレイカーが出てきたのは「シャイニングフォース 神々の遺産」のみに出てくる剣で、主人公のマックスが最終的に転職して英雄になった時、手にする剣なのですけどねw
シャイフォ1だけはリメイクし、ゲームボーイアドバンスで発売されました。知ってる人もいるんじゃないかな。
2以降はオトナの事情で今現在もリメイクはされてないんですけどね……。
で。
自キャラどばきんさんも前にここに書いたと思いますが、
そのシャイニングシリーズ(現在はセガが引き継いで畑違いのゲームを作ってますが元はキャメロットというサードパーティが出していたシリーズでした)最後のシミュレーションRPG「シャイニングフォースIII シナリオ1~3」に出てくる主人公の一人です。
だからこそということでこのMODを導入したんですけど、素晴らしい出来です。
素晴らしかったんで日記MODで日記も書いてみました(笑)
見開きじゃ使えなかったんでちょっと次のページに飛んでますが^^;
勝手に話を捏造してる辺りいつもの「小説仕立てでMODを検証してみる」と似てますが、メリディアの像の所に刺さっているのは同じです。
今回日記で画像貼るからあえてSSは撮ってませんw
キレイな剣なので是非お試しを。
環境によってはフリーズするなんて意見もあるみたいですが、俺は今のところ普通に難なく使ってます^^;
なんか今回スカイリムの話というよりシャイニングフォースの話になっちゃったな(笑)
最後にシャイニングフォースの光の使徒の一人(笑)ジュリアンさんの近況。
また画像をちょろちょろフォトショCS6で加工してます(笑)
武器位置変更MODやら武器を重ね装備したりと色々やってますw
足元にダガーを括り付けてありますが、これもまたシャイニングシリーズの一つ、
「シャイニング・ザ・ホーリィアーク」に出てくる主人公、アーサーがこういうスタイルでダガーを括り付けていたので
まねしてつけてみました(笑)
こういう変更一つでやる気とモチベーションが上がるのがスカイリムのいいところ!!(笑)
マイペースでやれるのが一番ですw
モーション系やこういう武器位置変更するのには、WryeBashよりもNMMのほうが便利です。
通常のMOD(esp)はWryeBashを使ってますけど、Fomodで導入できるものは大概はNMMのがやりやすいです。
取り外しも割り箸同様楽ですし。
割り箸とNMMを併用している人もいるみたいですし、割り箸の代わりにもMOD管理ツールはいくつかあるのでいろいろ試すといいですよ^^
でもBOSSだけは最低限導入しましょう。無いといずれCTDしますw
ということで今日はここまで(笑)
自己満足8割がたの日記でした^^;
PR
- トラックバックURLはこちら