04.04.04:51
[PR]
04.24.02:18
洞窟を抜ければそこは雪国ではなくて……
すいません。夜中に更新してます。
なぜかっていうと本日金曜日有給取ってるからです(笑)
理由になってないっすね;;なんか色々やってたら更新が遅くなって><w
というわけでマトモに久々のプレイ日記カテゴリいきます。
今回はSkyrimのクエMODについての紹介と、最近復帰したESOのことなどなど。
じゃ手っ取り早くクエMODのタイトルとリンクを貼っておきますね。
Gray Cowl of Nocturnal
http://www.nexusmods.com/skyrim/mods/64651/?
クエのあらすじ(冒頭)
→ドヴァーキンは今日も今日とて、いつも通りに盗賊スキルでモノを盗んだり誰かからスったりしていた……直後、突然自身の頭の中にタムリエル全土の地図が現れる。
その地図はある一点を差していた──ファルクリースの森の中、人も滅多に通らないスカイリムとハンマーフェルの境近くの場所を。
それから長い旅が始まるとも知らずに……。
というのが大体の始まりですな。
スカイリムのとある遺跡から長い旅を経て、ハンマーフェルの熱砂の砂漠に放り出されたときはいやー、ちょっと感動すら覚えましたよ。
で、SS撮って無くて恐縮ですが、
そのスカイリム→ハンマーフェルに続く経路が、謎解きの嵐。怒涛といっても過言じゃないw
薄暗い洞窟の中を彷徨いながら謎解きをしてたと思ったら、次にはモラグ・バルのコールドハーバー(ESOっぽい描写があってちょっと嬉しかった)に行ったりとか、そこを抜けたらどっかの遺跡にいったり、何処もかしこもなぞだらけ。
トラップがところどころ隠してあるように置かれてあって、プレスとかは瞬殺レベルだし、用心しながら進みつつ周辺をくまなく探っておかしなところや隠されたスイッチを押しつつ進むのが何時間かかったかな、ってレベルでしたw
最初の道中はフォロワー連れて行けません。なのでセラーナはスカイリムに置いてきぼりにして一人で久しぶりに探索してました。
で、ようやく着いたのが熱砂の砂漠地帯。
深夜帯のSSですまぬ。
月のぉ~砂漠おぉ~~って歌が出てきそうな場所ですな。あまりよくわからんですが。
スカイリムと違って曇ったりしないんで空がすっきり晴れて星空がきれいです。
長い道中を経て辿り着くととあるキャラクターに誘われて砂漠の町に出迎えられます。
異国情緒満載。
ここからはセラーナもすっ飛んで(笑)きてくれたので同行してくれました。
なので暑苦しいフードやケープを剥ぎ取って(ぇ
セラーナたんをこんな薄着に着替えさせえみた。いい感じ。元ネタはアサクリだったかな。
町にはアイテムショップもあれば酒場もある充実っぷり。なんと売り家もあります。
扉の前に張り出されてる売り出し中の文字が目を引きます。
買うとこの張り紙は瞬時に消えますな。
こうなると。
概観はちょっと広い家かなぁ、と思って中に入ったら、
めっちゃ狭い!!!(驚愕
なんだこの狭さは?! と驚くジュリアンさん(背中で暗すぎ)でした。
一人用ベッドと小さなテーブルと椅子一脚、チェスト(何も入ってない)とタンス、明り取りの金色ランプ(画面上)しかないという四畳一間な家でした。酷すぎる・・w
さすがにこの家でセラーナと同居は無理だな・・ベッドに困りはしないだろうけど。色々な意味で。
ああ、そうそう、せっかく盗賊系スキルを使うクエなのでジュリアンさん(どばきんさん)の装いも変えてみましたよ。
フードをつけるとこんなかんじ。アサクリもどきですね。カッコイイよ!
前から導入予定のMODだったんですが、Dragonbornのアドオンないと入れられないんで、DB入れたら導入しようと思っててようやく・・という感じですw
街中は夜になっても人通りが結構多かったですね。まぁしゃべりはしませんでしたけど(せいぜい挨拶とか何だ? とか)
砂漠の町だからこそ、でしょうか。暑い室内より外のほうが若干涼しいみたいな。
郷に入らば郷に従えではないですが、こういう砂漠の生活を垣間見れるのも楽しいMODなのかもしれませんw
音楽も独自のものを使っているしね。
で、肝心のこのクエ。まだ終わってません。
まだまだ色々謎解きが多そうで俺大丈夫かなと今から不安ですが;;
のんびり楽しませてもらいます。MOD作者様に賞賛と感謝を!
さて話は変わってESO。
復帰した・・というほどたいそうな事でもないですが、復帰しました今月から。
無料になったおかげ、ですね。じゃなきゃ月額払ってまでやろうとはしなかったw
色々俺がやってた時よりもコンテンツやクエなどが増えて少しずつではあるが賑やかさを感じています。基本ソロプレイ、時々(洞窟とかで)野良プレイヤーと共闘したりしてるくらいですかね。
アンカー落ちてくるやつとかも。
色々アイテム課金グッズがありました。何故かアイテム課金で使えるクラウン(リアルマネーで買います)が700あったので、
ペットの猫(カジート亜種)を買いました。かわいい。
にゃーとかごろごろとか言って楽しませてくれますw
他にも前は隠密(ステルス)状態でも何も変わらなかったのが、
見ると分かりますが、キャラが若干黒くなってます。
こうなるとプレイヤーにも見えないの? と思うでしょうがまずそれはありませんw ちゃんとプレイヤーは見えます。NPC,MOBとかがこれに反応する位ですね。
あと、ステルス状態がこうなったおかげか知りませんがバウンティーが発生するようになってました。スティール行為もできます。無闇やたらに箱や引き出し、袋から荷物を取り出すことができなくなりました(場所によりますが)。盗む際は文字が赤くなって、スリしますよ、というエフェクトに変わります。
俺はやったことないから分からんですが、それによって罰金や賞金首になるみたいなので少しオフラインのTESになってましたね。NPCも殺せたりするし。
現在ジュリアンさん(Julian.M)はレベル24です。
復帰当時は20だったので少し育ちました。モーンホールドのクエがほぼ駆逐できたのでそろそろ次のエリア、ブラックマーシュに行くころでしょうか。
モーンホールドは好きな場所になりました。ダンマーの故郷というだけあって、スカイリムでも出てきたネロスの家系の名前(テルヴァンニ家)が出たりとかしてましたね。
さすがTES3でも出てるだけあるんだな。と少し感心。
そんな深夜の日記でした。いやー長かった。。。
久々のプレイ日記楽しめたでしょうか。クエMODなりESOやりたくなった人が増えたら幸いです。ESOは面白いよ。色々自由はそがれるけどそれを差し引いても面白い、ただし、月額でなければ、だが(笑)
F2Pになってくれてほんと感謝。太っ腹なゼニマックスに感謝。所属していた日本人ギルドと海外用ギルド、その両方とも9割り近くログインしてませんけどw
ではまた次回の更新日に。
なぜかっていうと本日金曜日有給取ってるからです(笑)
理由になってないっすね;;なんか色々やってたら更新が遅くなって><w
というわけでマトモに久々のプレイ日記カテゴリいきます。
今回はSkyrimのクエMODについての紹介と、最近復帰したESOのことなどなど。
じゃ手っ取り早くクエMODのタイトルとリンクを貼っておきますね。
Gray Cowl of Nocturnal
http://www.nexusmods.com/skyrim/mods/64651/?
クエのあらすじ(冒頭)
→ドヴァーキンは今日も今日とて、いつも通りに盗賊スキルでモノを盗んだり誰かからスったりしていた……直後、突然自身の頭の中にタムリエル全土の地図が現れる。
その地図はある一点を差していた──ファルクリースの森の中、人も滅多に通らないスカイリムとハンマーフェルの境近くの場所を。
それから長い旅が始まるとも知らずに……。
というのが大体の始まりですな。
スカイリムのとある遺跡から長い旅を経て、ハンマーフェルの熱砂の砂漠に放り出されたときはいやー、ちょっと感動すら覚えましたよ。
で、SS撮って無くて恐縮ですが、
そのスカイリム→ハンマーフェルに続く経路が、謎解きの嵐。怒涛といっても過言じゃないw
薄暗い洞窟の中を彷徨いながら謎解きをしてたと思ったら、次にはモラグ・バルのコールドハーバー(ESOっぽい描写があってちょっと嬉しかった)に行ったりとか、そこを抜けたらどっかの遺跡にいったり、何処もかしこもなぞだらけ。
トラップがところどころ隠してあるように置かれてあって、プレスとかは瞬殺レベルだし、用心しながら進みつつ周辺をくまなく探っておかしなところや隠されたスイッチを押しつつ進むのが何時間かかったかな、ってレベルでしたw
最初の道中はフォロワー連れて行けません。なのでセラーナはスカイリムに置いてきぼりにして一人で久しぶりに探索してました。
で、ようやく着いたのが熱砂の砂漠地帯。
深夜帯のSSですまぬ。
月のぉ~砂漠おぉ~~って歌が出てきそうな場所ですな。あまりよくわからんですが。
スカイリムと違って曇ったりしないんで空がすっきり晴れて星空がきれいです。
長い道中を経て辿り着くととあるキャラクターに誘われて砂漠の町に出迎えられます。
異国情緒満載。
ここからはセラーナもすっ飛んで(笑)きてくれたので同行してくれました。
なので暑苦しいフードやケープを剥ぎ取って(ぇ
セラーナたんをこんな薄着に着替えさせえみた。いい感じ。元ネタはアサクリだったかな。
町にはアイテムショップもあれば酒場もある充実っぷり。なんと売り家もあります。
扉の前に張り出されてる売り出し中の文字が目を引きます。
買うとこの張り紙は瞬時に消えますな。
こうなると。
概観はちょっと広い家かなぁ、と思って中に入ったら、
めっちゃ狭い!!!(驚愕
なんだこの狭さは?! と驚くジュリアンさん(背中で暗すぎ)でした。
一人用ベッドと小さなテーブルと椅子一脚、チェスト(何も入ってない)とタンス、明り取りの金色ランプ(画面上)しかないという四畳一間な家でした。酷すぎる・・w
さすがにこの家でセラーナと同居は無理だな・・ベッドに困りはしないだろうけど。色々な意味で。
ああ、そうそう、せっかく盗賊系スキルを使うクエなのでジュリアンさん(どばきんさん)の装いも変えてみましたよ。
フードをつけるとこんなかんじ。アサクリもどきですね。カッコイイよ!
前から導入予定のMODだったんですが、Dragonbornのアドオンないと入れられないんで、DB入れたら導入しようと思っててようやく・・という感じですw
街中は夜になっても人通りが結構多かったですね。まぁしゃべりはしませんでしたけど(せいぜい挨拶とか何だ? とか)
砂漠の町だからこそ、でしょうか。暑い室内より外のほうが若干涼しいみたいな。
郷に入らば郷に従えではないですが、こういう砂漠の生活を垣間見れるのも楽しいMODなのかもしれませんw
音楽も独自のものを使っているしね。
で、肝心のこのクエ。まだ終わってません。
まだまだ色々謎解きが多そうで俺大丈夫かなと今から不安ですが;;
のんびり楽しませてもらいます。MOD作者様に賞賛と感謝を!
さて話は変わってESO。
復帰した・・というほどたいそうな事でもないですが、復帰しました今月から。
無料になったおかげ、ですね。じゃなきゃ月額払ってまでやろうとはしなかったw
色々俺がやってた時よりもコンテンツやクエなどが増えて少しずつではあるが賑やかさを感じています。基本ソロプレイ、時々(洞窟とかで)野良プレイヤーと共闘したりしてるくらいですかね。
アンカー落ちてくるやつとかも。
色々アイテム課金グッズがありました。何故かアイテム課金で使えるクラウン(リアルマネーで買います)が700あったので、
ペットの猫(カジート亜種)を買いました。かわいい。
にゃーとかごろごろとか言って楽しませてくれますw
他にも前は隠密(ステルス)状態でも何も変わらなかったのが、
見ると分かりますが、キャラが若干黒くなってます。
こうなるとプレイヤーにも見えないの? と思うでしょうがまずそれはありませんw ちゃんとプレイヤーは見えます。NPC,MOBとかがこれに反応する位ですね。
あと、ステルス状態がこうなったおかげか知りませんがバウンティーが発生するようになってました。スティール行為もできます。無闇やたらに箱や引き出し、袋から荷物を取り出すことができなくなりました(場所によりますが)。盗む際は文字が赤くなって、スリしますよ、というエフェクトに変わります。
俺はやったことないから分からんですが、それによって罰金や賞金首になるみたいなので少しオフラインのTESになってましたね。NPCも殺せたりするし。
現在ジュリアンさん(Julian.M)はレベル24です。
復帰当時は20だったので少し育ちました。モーンホールドのクエがほぼ駆逐できたのでそろそろ次のエリア、ブラックマーシュに行くころでしょうか。
モーンホールドは好きな場所になりました。ダンマーの故郷というだけあって、スカイリムでも出てきたネロスの家系の名前(テルヴァンニ家)が出たりとかしてましたね。
さすがTES3でも出てるだけあるんだな。と少し感心。
そんな深夜の日記でした。いやー長かった。。。
久々のプレイ日記楽しめたでしょうか。クエMODなりESOやりたくなった人が増えたら幸いです。ESOは面白いよ。色々自由はそがれるけどそれを差し引いても面白い、ただし、月額でなければ、だが(笑)
F2Pになってくれてほんと感謝。太っ腹なゼニマックスに感謝。所属していた日本人ギルドと海外用ギルド、その両方とも9割り近くログインしてませんけどw
ではまた次回の更新日に。
PR
- トラックバックURLはこちら